sly stone
16日から公開されているドキュメンタリー映画『スライ・ストーン』を観た@新宿 K's cinema。何でも監督自身がギリギリまでネタを突っ込むという方針で、スライが今年1月に著作権裁判で勝利したのを盛り込んだため、この日本での封切りがワールド・プレミアになったという曰く付きである。その裁判の結果が作品の方向性を左右しかねないのに、何というドタバタか…。もしかして、それほど素材が少ないのか?と少々不安にもなった。主なストーリーについては、公式サイトをご覧いただくとして、ここではごく私的な感想を書いてみたい。


まず思ったのは、この映画は、長きに渡って消息不明になっていたスライを探し出し、人間不信から救ってカムバックに導く、そのプロセスを捕らえたドキュメンタリーだということ。よくありがちな、レジェンダリーなアーティストの半生を追い掛け、その魅力や素晴らしさをアピールすると同時に、栄光の裏に隠れた挫折や苦労をドラマチックに語っていく、そういうタイプの感動ストーリーではない。もちろん彼の生い立ちや、ファミリー・ストーンの元メンバーの各証言によって、その人となりは描かれていくが、実際はいろいろなインタビュー映像や秘蔵フィルムを繋ぎ合わせていっただけ。スライののライフ・ストーリーを伝えるのではなく、“我々が動かそうとしているのは、こんなにスゴイ人なんだ” という監督サイドのエクスキューズとして成り立っている。

だからスライのファンや、ある程度スライのことを知っている人でないと、あまり面白い映画とは言えない。逆にスライについて詳しければ、エエッ そうだったの というビックリ・ネタも飛び出すはず。ほとんど影の存在だったシンシア・ロビンソンが、あんなに重要なポジションにいたとは、ちょっと考えつかなかった。

それと面白かったのは、00年代になってスライ探しが本格化して来た頃に絡んできた、オランダ人の熱狂的スライ・ファンのツインズ。ファンの愛情表現というのは、アーティストにとって大変ありがたく、また嬉しいモノだが、余りに度を越えてくるとむしろ鬱陶しくなる。でもこのツインズは、若いこともあってか実にピュアで穢れがない。スライに会いたい、の一心で渡米し、監督一行に協力して夢を実現させる。スライもその熱意にほだされ…、という流れは、ちょっと感動的だ。特定のヒーローを持たず、ただ作品と演奏のみに惹かれるタイプの自分には、羨ましいトコロである。

…とはいえ、最近観た音楽映画の中では、『バックコーラスの歌姫(ディーバ)たち』や『黄金のメロディ マッスルショールズ』のように心動かされるモノではなかった。それらは音楽に多少興味があれば、影の立役者たちにスポットを当てたドミュメンタリーとして楽しめた。でもこの『スライ・ストーン』は、ある程度スライに対する知識がないと、今イチ、ピンとこない気がする。もちろん、ファンク好きは必見です。

今年72歳のスライ。もうすぐ68年の秘蔵ライヴ盤が発売されるが、果たして本当の復活は成るのかどうか? 4年前に出た『I'M BACK』は、正直、ただの準備作にしか思えなかったよ…。