Light Mellow on the web 〜 turntable diary 〜

音楽ライター:金澤寿和の音盤雑感記
This is Music Journalist : Toshi Kanazawa's Blog. Sorry for Japanese only.

This is Music Journalist : Toshi Kanazawa's Blog.
Sorry for Japanese only.

■ ROBERTA FLACK & CHRIS JASPER passed away

roberta flack_killing meroberta flack_firstroberta flack_feels like
roberta flack_donny hathawayroberta flack donny hahaway 2roberta flack_peabo bryson
isley  3+3isley jasper isleychris jasper

また朝早い時間から、ソウル〜R&B方面からの訃報が相次いで。日本時間の深夜、自分的には朝起き抜けに飛び混んできたのが、ロバータ・フラックの訃報。24日、体調を崩して救急車で搬送中に心不全を起こし、車中で家族に見守られて息を引き取ったという。既に2022年に筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症したことを発表していて、歌うことが困難になったため、実質的には引退状態だった。享年88。

続きを読む

■ ジャンク フジヤマ with island etc.『Feel City Pop Wave』Vol.2 @渋谷JZ Brat SOUND OF TOKYO

480160366_28463606899949900_100010186085065146_nGkm3QiibkAMImHlGkleHi3bkAAt7hE

ジャンク フジヤマ with island etc.『Feel City Pop Wave』Vol.2 @渋谷JZ Brat SOUND OF TOKYO に、いつものようにお呼ばれ。ちょうど新曲<Wonder History>のデジタル・リリース直後で、そのお披露目という意味もあったようだ。

続きを読む

■ STREETLIFE SERENADE - 50th Anniversary Deluxe Edition - / BILLY JOEL

billy joel_streetlife quadra

ビリー・ジョエルの74年3rdアルバム『STREETLIFE SERENADE』の50周年記念デラックス・エディション SA-CDマルチ4chハイブリッド盤を聴いた。74年リリースなので、正確には51年目だけど、まぁ、そこはご愛嬌というコトで。何より、当時のクアドラフォニック4chミックスを最新DSDマスタリングしたサラウンド・ミックスをdisc-1に、本作発表時のツアーから『LIVE AT THE GREAT AMERICAN MUSIC HALL 1975』の世界初CD化をdisc-2に収めた太っ腹な仕様が嬉しいし、シングル盤の各国ジャケットや日本盤LP発売時のブックレット、米国初盤時のメディア用プレスキットの各種復刻など、封入特典もかなり豪華。ノベルティにはほとんど動じない自分も、ありゃ コイツはスゴイなと、納得せずにはいられないような物量作戦で…。

続きを読む

■ Soul / R&B Singer, GWEN McCRAE & JERRY BUTLER passed away

gwen mccraegwen mccrae_on my way
jerry butler 078thelma houston_jerry butler

今日は朝からソウル/R&B方面からの訃報が立て続けに。まずはベティ・ライトに並ぶマイアミ・ソウルの歌姫グウェン・マックレイ。続いてカーティス・メイフィールドと共にインプレッションズを立ち上げ、フィリー・ソウルの重鎮チーム:ギャンブル&ハフとも縁の深かったジェリー・バトラー。70年終盤以降、ソウル/R&Bがジャズやロックと濃密にクロスオーヴァーし始めた、いわゆるブラック・コンテンポラリー期からその筋に深入りするようになった自分にとって、正直どちらも、それほど思い入れが強いワケではない。けれどやっぱり両人ともシーンの重要シンガーというコトで、アルバムはそこそこ抑えている。そういえばこの両人、どちらもデュオ作品でも良作を遺していましたね。

続きを読む

■ FEELS RIGHT / MARVA KING

marva king

昨日のポストに引き続いてリチャード・ペリー・プロデュース・ワークスであり、尚且つ、現時点でも廉価盤で購入可能な、あるうちに買っときや!の一枚。ペリーが興したプラネット・レーベル発のマーヴァ・キング、81年1stソロ・アルバム。以前、筆者選曲監修『TOUCH OF SOUL』(03年) というコンピレーションに<Who's Right Who's Wrong>をセレクトしたコトがあったが、アルバムとしては、同じく17年の筆者監修『AOR CITY 1000』シリーズに組み込んで再発したのが、確か世界初CD化ではなかったかな。あれからもう8年も経っているので、在庫が掃けてしまうのは時間の問題だろう。

続きを読む

■ RINGO / RINGO STARR

ringo starr

レコードコレクターズ誌最新号のリチャード・ペリー追悼特集に寄稿してから、…というより、昨年押し迫っての訃報を耳にしてから、関連作の中でも何故かちょくちょく手が伸びてしまうのが、このリンゴ・スターの73年ソロ作『RINGO』。通算3作目のアルバムだけど、最初の2枚のカントリー・アルバムはリンゴ自身が別モノ扱いしているので、立ち位置としては1stソロというべきかもしれない。しかも当時は泥仕合を繰り広げていた他のビートルたち、ジョン、ポール、ジョージに声を掛け、曲は違えど全員をアルバムに参加させちゃうあたり、誰からも愛されるマスコット的存在を目指したリンゴの持ち味全開、といったアルバムである。

続きを読む

■ Reminiscence / 今井優子

pcd18918_cd

ライヴでは邦洋の名曲を数多く取り上げ、シティポップ・ブームに先駆けて「真夜中のドア〜Stay with Me〜」(松原みき)をリリースしていた今井優子、キャリア初のカヴァー・アルバム。
国内外で再評価が進み、人気曲のイージー・リメイクが氾濫する昨今だからこそ、敢えてこのカヴァー作にチャレンジ。
3作連続コラボレイトとなる実力派アレンジャー:安部潤が、今井優子のフュージョン・サイドとラテン・サイドを、角松敏生ファミリーで旧知の梶原順・友成好宏によるユニット:川成順が、しとやかなオーガニック・サイドを構築する。
先行配信シングルとして、唯一の書き下ろし新曲「Eternal Promise」をフィーチャー。
なめらかで麗しい歌声、超絶リアルなバンド・アンサンブルが、ありきたりのシティポップ・カヴァーに大差をつけることだろう。


続きを読む

■ JAMIE MUIR of ex-King Crimson Passed away

king crimson_larks tounguebig_jamie-muirzoom

72〜73年初頭のキング・クリムゾンに参加した前衛打楽器奏者/ドラマーのジェイミー・ミューアが、17日、英国コーンウォールで死去した。享年82。ワン・ツアーと73年発表のアルバム『LARKS' TONGUES IN ASPIC(太陽と戦慄)』のみの参加だったが、もう一人のドラマー:ビル・ブルフォードに革新的意識改革を促すなど、脱退後のクリムゾンにも大きな影響力を残した。後年ロバート・フリップがダブル・トリオや近年のようなドラム3人体制を敷いたのも、ミューアの影があるのかもしれない。

続きを読む

■ レコードコレクターズ 2025年3月号

レコ
fannyringo starrdiana ross_baby it's me (1)pointer sisters_energy

前号に引き続き、レコードコレクターズ誌3月号の特集に執筆させていただきました。でも今回は、当然ながらメインの【90年代 UKロックの名盤】ではなく、第2特集のプロデューサー【リチャード・ペリー】追悼特集の方。そりゃそうだよネ。130枚の90年代UKロックがチョイスされているそうだけど、自分の耳馴染があるアルバムは3割にも満たない。しかもその多くは70〜80年代から活躍している大物たち…。如何に自分が90年のUKモノから離れていたかが、よく分かる。

続きを読む

■ THE LIFE I GOT ~ to my most beloved ~ / GINO VANNELLI

gino vannelli 025

ジノ・ヴァネリ、2019年の『WILDERNESS ROAD』以来6年ぶりとなるニュー・アルバムが手元に。21年には『(MORE OF) A GOOD THING』というアルバムが出ていたけれど、それは09年作『A GOOD THING』の拡張版で。日本盤が出たのは、元々09年リリースのセルフ・リメイク盤『THE BEST OF BEYOND』を筆者監修【Light Mellow's Choice】(from VIVID SOUND)シリーズで2年遅れで発売したのが最後。それ以来ジノのオリジナル新作は、国内発売されていないことになる、もちろん良い作品ができてきたら、日本にも紹介したい気持ちは山々だが…

続きを読む

■ OPUS『PROGRESS』@ 川口SHOCK ON

Gjw0z6ObEAAJHoF

新生OPUSのお披露目ライヴ『PROGRESS』@川口SHOCK ON へ。シンガーがバンドを離れ、オーディションで新しいヴォーカル:Mājaを補充。そのタイミングで、長く欠員のままサポート・メンバーで凌いでいたギターも、以前サポートで参加経験がある濱崎新平が加入。ココからいよいよOPUS第2幕がスタート。そんな節目のライヴである。

続きを読む

■ LOVE MAKES THE WORLD / CAROLE KING

carole king_love makes

書きモノの流れでキャロル・キングの01年作『LOVE MAKES THE WORLD』。リリースからもう24年が経つワケだけど、気がつけば彼女はコレ以降、オリジナル・ソング中心の新作を出していないのだな。企画作としては11年にホリデイ・アルバムがあったし、本作を受けての『LIVING ROOM TOUR』やジェイムス・テイラーとの共演ツアー、更に往年の発掘ライヴなど、リリース自体はそれなりに多かった。キャロル自身がメディアの前に出てくることも、たまにはあった。けれどニュー・アルバムはスッカリ途絶えてしまっていたのだ。

続きを読む

■ FIRE IN MY SOUL・MOUNTAINTOP [Analog Reissue] / MICHAEL GONZALEZ

michael gonzalez_1 obimichael gonzales 2 obi

昨年4月に25年ぶりのCD再発が叶った、CCMのレア盤マイケル・ゴンザレスのゴンザレスの80/83年作が、遂にアナログ復刻。コレはやっぱりvinylで欲しいよね、というコトで、発売日よりひと足早く楽しませてもらってます。妄想帯もなんだかとっても雰囲気がヨロシクくて… 2枚のアルバムの紹介については、その昨年のCD再発時のポストをお読みいただくとして…(コチラからどうぞ)。あ、アナログ盤にはCDに封入されていた解説(シンガー・ソングライターのイハラカンタロウ氏に拠る)は入ってませんので悪しからず…。で、話は、只今鋭意執筆中のディスクガイド『AOR Light Mellow Premium 03』絡みのトコロへ飛ぶのだけれど…。

続きを読む

■ COLORED MUSIC

colored music

YMOのサポート・メンバーを務めたこともある橋本一子と藤本敦夫のユニット:カラード・ミュージックの81年作、ワン&オンリーのアルバムが、先月アナログ・リイシュー。チョッと気分転換に聴いてみた。CD化がつい先日のように思っていたら、もう7年も前になるなのね。マトモに聴くのは、もしかしてそれ以来になっちゃうかも。

続きを読む

■ 松任谷由実 SURF & SNOW in 苗場 vol.45 『PIANO GIRL THANKS GUYS』

IMG_2011

松任谷由実 SURF & SNOW in 苗場 vol.45 『PIANO GIRL THANKS GUYS』に行ってきました。お恥ずかしながら、初のユーミン苗場。遠方のライヴには相当腰が重い自分だが、30回以上行っているという強者の後輩のクルマに便乗。雪崩があったとかで三国峠が通行止、というトラブルも事前に情報を入手して湯沢経由に切り替え、楽チンで苗場まで。こういうパターンなら、出張ライヴも悪かないなぁ〜

(以下ネタバレあり)

続きを読む
HOME
Light Mellow on the Web
Profile

link_fb
細かいNewsはコチラで発信
x_jpg lightmellow_tk
各種情報・音源リンクなど
TOPICS
今井優子 キャリア初のカヴァー・アルバムを4月リリースpcd18918_cd
今井優子 / Reminiscence
amazon
Tower Records

オリジナル新曲「Eternal Promise」配信中(ココをclick)
Supervisorで関わっています。

大好評! デイン・ドナヒュー新作『 L.A. RAIBOW』 アナログ4月発売dane donohue_new

amazon (LP)
amazon (CD)
《Tower Recrds (LP) 》
《Tower Recrds (CD) 》
Light Mellow Searches
 カナザワ監修シリーズ
 from P-VINE Records


◆リリース一覧はココから◆

A Shout Out
バックマン=ヨハンソン
&ジ・アザーズ /
ア・シャウト・アウト
amazon
Tower Records

bernard purdie_testify
バーナード・パーディ
/ テスティファイ
amazon / CD
amazon / analog
Tower Records / CD
Tower Records / analog

soultrend orch
パピック&ザ・ソウルトレンド・オーケストラ /
ナウ・イマジン
amazon
Tower Records

david guez
デヴィッド・ゲス /ザ・プライズ・オブ・イリュージョン
amazon
Tower Records

marco taggiasco_missing pages
マルコ・タジアスコ
/ ザ・ミッシング・ペイジス
amazon
Tower Records

Archives
Article Serch
ラジオ レギュラー出演中
city pop collection banner
ネット局が増えました。
岩手IBC 木曜16:30-16:50
福井FBC 金曜12:10-12:40
秋田ABS 土曜16:30~16:50
熊本RKK 日曜22:30- 23:00
radiko Premiumで何処からも
カナザワ奇数月に出演中
Liner Notes
shogun alive2
ショーグン / ALIVE II
amazon
Tower Records

billy joel 1
ビリー・ジョエル
コールド・スプリング・ハーバー〜ピアノの詩人
amazon
Tower Records

boz scaggs_my time
ボズ・スキャッグス
マイ・タイム
amazon
Tower Records

boz scaggs_slow dancer
ボズ・スキャッグス
スロー・ダンサー
amazon
Tower Records

albert hammond
アルバート・ハモンド
カリフォルニアの青い空
amazon
Tower Records

allee willis
アリー・ウィリス
チャイルドスター
amazon
Tower Records

andre solomko 025
アンドレ・ソロンコ / ミッドサマー・レイン
amazon
Tower Records

hiromi iwasaki_wish
岩崎宏美 / WISH
amazon(メガジャケ付き)
Tower Records

hiromi iwasaki_wagamama
岩崎宏美 / わがまま
amazon(メガジャケ付き)
Tower Records
Recent Comments