タワーレコード渋谷店6階で開催された、『Light Mellow presents いい音楽あります〜クリス松村 vs 金澤寿和 トーク・セッション』にお越しいただいた皆さま、どうもありがとうございました。クリスさん人気もあって、多数の立ち見のお客様が出る盛況ぶりでした。多謝!
当のカナザワも、分かっていたとはいえ、クリスさんの音楽に対する博識ぶりと深い愛情に改めて感心。お客様を目の前にすると、思わず笑いをとったりイジってしまうタレント魂にも、サスガと唸らされました。結局予定の1時間を大幅オーヴァー。そのマシンガン・トークぶりにも、畏れ入谷の鬼子母神 もしかしたら、カナザワ自身が一番楽しませていただいたかもしれません。
トークの内容は、宇田川町にあった最初のタワーレコード渋谷店の思い出、よく出入りした中古盤の話、クリスさんが音楽を紹介するときに名乗る “音楽家(おんらくか)” の所以、前日に千葉県市川からツアーをスタートさせた山下達郎さんのこと(駆けつけたそうです)…などと、アチコチ大きく脱線しながら。終盤は今回の Light Mellow 和モノの各コンピから、クリスさんの目に付いた楽曲を触りだけ流して、コメントしていただきました。
朝の別れ / 藤本健一(Light Mellow Beams)
Baby Baby Bay / アルファベッツ(Light Mellow Sunshine)
誤算(ミスティーク)/ 西松一博(Light Mellow Signal)
噂 / 遠藤トム也(Light Mellow Harbor)
EMPTY HEART / PUZZ(Light yellow Neon Nights)
フロリダ・サンシャイン/小田陽子(Light Mellow Highway)
他にもいろいろな曲が話題に上がりましたが、有名どころや、今もオリジナル盤がCDで簡単に買える曲をスルーし、今はこのコンピでしか聴けない曲を瞬時に選んでくださる。いあやぁ〜、サスガ、達郎さんが認めるマニアだわぁ
…というワケで、楽屋でもひとしきり話題が弾み、また是非!と。バックヤードやエレベーターなどで行き交うタワーのスタッフにも気さくに声をかけまくり、ホントに楽しいクリスさんでありました。ありがとうございましたぁ〜 m(_ _)m
その夜は、宇田川町のWasted Timeに移動し、カナザワがずーっとスーパーヴァイザーを務めているルネージャのアコースティック・ライヴへ。今回はサウンド・プロデューサー/ギターの新井さんは敢えてステージに上がらず、ピアノとヴォーカルだけでシットリと。ボニー・レイットの名曲カヴァー< I Can't Make You Love Me>が滲みました…
トークの内容は、宇田川町にあった最初のタワーレコード渋谷店の思い出、よく出入りした中古盤の話、クリスさんが音楽を紹介するときに名乗る “音楽家(おんらくか)” の所以、前日に千葉県市川からツアーをスタートさせた山下達郎さんのこと(駆けつけたそうです)…などと、アチコチ大きく脱線しながら。終盤は今回の Light Mellow 和モノの各コンピから、クリスさんの目に付いた楽曲を触りだけ流して、コメントしていただきました。
朝の別れ / 藤本健一(Light Mellow Beams)
Baby Baby Bay / アルファベッツ(Light Mellow Sunshine)
誤算(ミスティーク)/ 西松一博(Light Mellow Signal)
噂 / 遠藤トム也(Light Mellow Harbor)
EMPTY HEART / PUZZ(Light yellow Neon Nights)
フロリダ・サンシャイン/小田陽子(Light Mellow Highway)
他にもいろいろな曲が話題に上がりましたが、有名どころや、今もオリジナル盤がCDで簡単に買える曲をスルーし、今はこのコンピでしか聴けない曲を瞬時に選んでくださる。いあやぁ〜、サスガ、達郎さんが認めるマニアだわぁ
…というワケで、楽屋でもひとしきり話題が弾み、また是非!と。バックヤードやエレベーターなどで行き交うタワーのスタッフにも気さくに声をかけまくり、ホントに楽しいクリスさんでありました。ありがとうございましたぁ〜 m(_ _)m
その夜は、宇田川町のWasted Timeに移動し、カナザワがずーっとスーパーヴァイザーを務めているルネージャのアコースティック・ライヴへ。今回はサウンド・プロデューサー/ギターの新井さんは敢えてステージに上がらず、ピアノとヴォーカルだけでシットリと。ボニー・レイットの名曲カヴァー< I Can't Make You Love Me>が滲みました…