ROBERT PALMER / DOUBLE FUN
毎週明け早々にご案内しているTS-ONEのカナザ出演レギュラー・プログラム『PREMIUM ONE』の更新情報をお届け。既に当ブログのサイドバー、そして番組内でもお伝えしているように、この番組は急遽6月いっぱいで終了することになりました。長く続けていくつもりだっただけに、残念極まりないですが、来週の次回更新が最後になります。なので今回は、今週更新分と、ブログ停止中だった3回分のオンエア・リストを一気公開いたしましょう。
毎週明け早々にご案内しているTS-ONEのカナザ出演レギュラー・プログラム『PREMIUM ONE』の更新情報をお届け。既に当ブログのサイドバー、そして番組内でもお伝えしているように、この番組は急遽6月いっぱいで終了することになりました。長く続けていくつもりだっただけに、残念極まりないですが、来週の次回更新が最後になります。なので今回は、今週更新分と、ブログ停止中だった3回分のオンエア・リストを一気公開いたしましょう。
【 6月19日〜6月25日まで放送分のPLAY LIST 】
M1 : Feelin' Good Again / Watkins Family Hour 【選曲 : 竹内】
M2 : A Day For The Hunter, A Day For The Prey / Leyla McCalla 【選曲 : 竹内】
M3 : Dreadlock Holiday (トロピカル・ラブ)/ 10 cc 【選曲 : 金澤】
M4 : Every Kinda People (愛しき人々)/ Robert Palmer 【選曲 : 金澤】
◉レコメンド・コーナー『REVIVE ONE』!
1枚のアナログレコードにスポットを当ててレコメンダーの愛聴盤をご紹介するコーナー!
《竹内孝幸の愛聴盤》 Craig Brown Band『The Lucky Ones Forget』(2017)
M5 : I Wondered What / Craig Brown Band
M6 : Anyhow / Craig Brown Band
《金澤寿和の愛聴盤》 伊勢正三『ORANGE』(1983)
M7 : Orange Groove / 伊勢正三
M8 : マイタイ・ラララ / 伊勢正三
■ PREMIUM ONE #61
【 5月8日〜5月14日まで放送分のPLAY LIST 】
M1 : My Back Pages / Keith Jarrett Trio 【選曲 : 竹内】
M2 : Bad Time / Grand Funk Railroad 【選曲 : 金澤】
M3 : As Time Goes By / Bob Dylan 【選曲 : 竹内】
M4 : You’re My Best Friend / Queen 【選曲 : 金澤】
◉レコメンド・コーナー『REVIVE ONE』!
《竹内孝幸の愛聴盤》 浜田省吾『Journey of a Songwriter ~ 旅するソングライター』(2015)
M5 : 5月の絵画 / 浜田省吾
M6 : 夢のつづき / 浜田省吾
《金澤寿和の愛聴盤》 SERGIO MENDES『SERGIO MENDES』(1975)
M7 : If I Ever Lose This Heaven / Sergio Mendes
M8 : Davy / Sergio Mendes
■ PREMIUM ONE #62
【 5月15日〜5月21日まで放送分のPLAY LIST 】
M1 : The Pleasure Seekers / The System 【選曲 : 金澤】
M2 : I Wanna Be With You (part-1) / Armenta & Majik 【選曲 : 金澤】
M3 : Tomorrow Today / Gilbert O'Sullivan 【選曲 : 竹内】
M4 : Please Get My Name Right / Roger Cook 【選曲 : 竹内】
◉レコメンド・コーナー『REVIVE ONE』!
《金澤寿和の愛聴盤》Donald Byrd『BLACK BYRD』(1973)
M5 : Sky High / Donald Byrd
M6 : Where Are We Going? / Donald Byrd
《竹内孝幸の愛聴盤》Brownsmith『BROWNSMITH』(1973)
M7 : Lighting Lady / Brownsmith
M8 : Gold And Mellow / Brownsmith
■ PREMIUM ONE #62
【 5月22日〜5月28日まで放送分のPLAY LIST 】
M1 : Take It Easy / Archie James Cavanaugh 【選曲 : 竹内】
M2 : Survival / Marc Jordan 【選曲 : 金澤】
M3 : Every Breath You Take (Live At the Bataclan)/ Sting 【選曲 : 竹内】
M4 : The Earh Is… / Air Supply 【選曲 : 金澤】
◉レコメンド・コーナー『REVIVE ONE』!
《竹内孝幸の愛聴盤》Bruce Springsteen & The E.Street Band
『LIVE AT HAMMERSMITH ODEON 1975』
M5 : Thunder Road / Bruce Springsteen & The E Street Band
M6 : Born To Run / Bruce Springsteen & The E Street Band
《金澤寿和の愛聴盤》 大貫妙子『ミニヨン』(1978)
M7 : 横顔 / 大貫妙子
M8 : 海と少年 / 大貫妙子
M1 : Feelin' Good Again / Watkins Family Hour 【選曲 : 竹内】
M2 : A Day For The Hunter, A Day For The Prey / Leyla McCalla 【選曲 : 竹内】
M3 : Dreadlock Holiday (トロピカル・ラブ)/ 10 cc 【選曲 : 金澤】
M4 : Every Kinda People (愛しき人々)/ Robert Palmer 【選曲 : 金澤】
◉レコメンド・コーナー『REVIVE ONE』!
1枚のアナログレコードにスポットを当ててレコメンダーの愛聴盤をご紹介するコーナー!
《竹内孝幸の愛聴盤》 Craig Brown Band『The Lucky Ones Forget』(2017)
M5 : I Wondered What / Craig Brown Band
M6 : Anyhow / Craig Brown Band
《金澤寿和の愛聴盤》 伊勢正三『ORANGE』(1983)
M7 : Orange Groove / 伊勢正三
M8 : マイタイ・ラララ / 伊勢正三
■ PREMIUM ONE #61
【 5月8日〜5月14日まで放送分のPLAY LIST 】
M1 : My Back Pages / Keith Jarrett Trio 【選曲 : 竹内】
M2 : Bad Time / Grand Funk Railroad 【選曲 : 金澤】
M3 : As Time Goes By / Bob Dylan 【選曲 : 竹内】
M4 : You’re My Best Friend / Queen 【選曲 : 金澤】
◉レコメンド・コーナー『REVIVE ONE』!
《竹内孝幸の愛聴盤》 浜田省吾『Journey of a Songwriter ~ 旅するソングライター』(2015)
M5 : 5月の絵画 / 浜田省吾
M6 : 夢のつづき / 浜田省吾
《金澤寿和の愛聴盤》 SERGIO MENDES『SERGIO MENDES』(1975)
M7 : If I Ever Lose This Heaven / Sergio Mendes
M8 : Davy / Sergio Mendes
■ PREMIUM ONE #62
【 5月15日〜5月21日まで放送分のPLAY LIST 】
M1 : The Pleasure Seekers / The System 【選曲 : 金澤】
M2 : I Wanna Be With You (part-1) / Armenta & Majik 【選曲 : 金澤】
M3 : Tomorrow Today / Gilbert O'Sullivan 【選曲 : 竹内】
M4 : Please Get My Name Right / Roger Cook 【選曲 : 竹内】
◉レコメンド・コーナー『REVIVE ONE』!
《金澤寿和の愛聴盤》Donald Byrd『BLACK BYRD』(1973)
M5 : Sky High / Donald Byrd
M6 : Where Are We Going? / Donald Byrd
《竹内孝幸の愛聴盤》Brownsmith『BROWNSMITH』(1973)
M7 : Lighting Lady / Brownsmith
M8 : Gold And Mellow / Brownsmith
■ PREMIUM ONE #62
【 5月22日〜5月28日まで放送分のPLAY LIST 】
M1 : Take It Easy / Archie James Cavanaugh 【選曲 : 竹内】
M2 : Survival / Marc Jordan 【選曲 : 金澤】
M3 : Every Breath You Take (Live At the Bataclan)/ Sting 【選曲 : 竹内】
M4 : The Earh Is… / Air Supply 【選曲 : 金澤】
◉レコメンド・コーナー『REVIVE ONE』!
《竹内孝幸の愛聴盤》Bruce Springsteen & The E.Street Band
『LIVE AT HAMMERSMITH ODEON 1975』
M5 : Thunder Road / Bruce Springsteen & The E Street Band
M6 : Born To Run / Bruce Springsteen & The E Street Band
《金澤寿和の愛聴盤》 大貫妙子『ミニヨン』(1978)
M7 : 横顔 / 大貫妙子
M8 : 海と少年 / 大貫妙子
部屋にはi-dioのwifiチューナーが転がってます。
これを使って苦労して聴いていた頃が、一番楽しかったかも・・・、レコードを聴く手間の様な楽しさが有りました。
その後聴取方法は簡略化されましたが、他のネットラジオと同じ様になってしまった気もします。
高音質で、ハイクオリティな内容の番組なのですから、聴くための多少の手間も楽しかった。
安価なイヤホンではなく、こだわりのヘッドホンで落ち着いて聴く・・・それが楽しみでした。
垂れ流しの番組が多い中で、聴くことに集中できる番組でした。
パトロンがいなければ、文化は守られません。
企業も投資に対する益を直ぐに求め、長い目で支えていくという姿勢がなくなってしまった気がします。
作り手とパトロンと、聴く側の思いが、長寿番組には作られ宿っていくと思います。
それは一朝一夕に出来る物ではなく、試行錯誤や摩擦が生み出すものだと思います。
番組終了は時期尚早です。残念で仕方ありません。