tonoban
日本音楽制作者連盟主催の試写会『トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代』@渋谷ユーロライブ。この映画は、フォーク・クルセイダーズやサディスティック・ミカ・バンドの原動力となり、ソロに転じてからは和製ポップスの金字塔的存在となっている俗称“ヨーロッパ三部作” を制作、作曲家やプロデューサーとしても多くの著名アーティストに関わってきた稀代の音楽家、トノバンこと加藤和彦のキャリアを辿った、貴重な音楽ドキュメンタリー。5月の全国公開に先駆け、音楽関係者対象の試写会に足を運んだ。

思い返せば、自分が加藤和彦の音楽に出会ったのは、幼馴染みが親に買ってもらってきた<帰って来たヨッパライ>のシングル・レコード。自分はまだ小学校低学年で、フォーク・クルセイダーズなんて名も知らないままだった。ただ、その調子っぱずれな歌と珍妙な歌詞が面白くて、その友達の家で何度も何度も繰り返しレコードを聞いた覚えがある。『巨人の星』のドラマ仕立てのソノシートなんかと一緒に…。家へ帰って、天国良いトコ 一度はおいで サケはうまいし 姐ちゃんはキレイだ うッわぁー、うッわぁー、うッわぁ〜わぁ〜とか歌っていたら、母親から「子供がそんなウタ歌うんじゃありませんッ」とドヤされた記憶が…。確かにアレが、自分とトノバンさんとの一方的出会いだった。

<あの素晴しい愛をもう一度>とか<家をつくるなら>とか、もちろんオンタイムで知ってはいるけど、その時点ではフォー・クルの人だとは結び付いてはいない。そのまま自分が中学生になってロックに出会い、サディスティック・ミカ・バンド『黒船』を聴いたのが75年のどこかだろうから、自分は中3。その後になって、ミカ・バンドと<帰って来たヨッパライ>が線で繋がる。当時の裏事情を、きたやまおさむ、松山猛、朝妻一郎、新田和長、つのだ☆ひろ、小原礼、高中正義、クリス・トーマスらのインタビューや、高橋幸宏、吉田拓郎の記録で追跡していくのだ。

もちろん物語は、09年のトノバンの自死前後まで綴られている。自分も06年にミカ・バンド2度目の再結成(通称ミカエラ・バンド)で『ナルキッソス』がリリースされた時、トノバンさんにインタビューさせてもらった(レコードコレクターズ誌07年1月号 サディスティック・ミカ・バンド特集号)。それだけに急逝の報にはショックを受けた。でも彼の歩みでホントに知らないコトは、京都時代からフォー・クル、ミカ・バンド結成初期に至るあたりで、いろいろと興味深いコトが多かった。この辺りは多分、世代やトノバンさんとの距離感によってマチマチなところ。試写会に集まった業界のお歴々にとっては、懐かしくも辛い場面が多々あったとお察しする。

公開はこれからなので、詳細についてはお楽しみにしておくが、自分的に指摘しておきたいのは、今のシティポップ・ブームにも、トノバンさんの影響は少なからず残っているということ。竹内まりやのデビュー話は登場したものの、当時のミカ・バンド一派は、キャラメル・ママ〜ティン・パン・アレイ・ファミリーに匹敵するロック系セッション・ミュージシャン集団でもあったワケで、そこにユーモアやペーソスを持ち込んだセンスは、やはり細野(晴臣)さんに負けないモノがある。マンタこと松任谷正隆を業界に引き込んだのも、実はトノバンさんだったというし。

若い頃は人とは違うこと、誰もやらないコトをやろうとしていたのに、ZUZUこと安井かずみさんと再婚してからは、何事も一流であろうとしていたという事実。音楽と料理を比較しながら、素材や手間を惜しまずに作っていく下りは、加藤和彦を一層深く理解していく上で、大きな参考になる。コダワリを失い、便利で手っ取り早く、クリエイティヴィティも持たずに音楽を 創る 作る今の風潮、そしてそれにまったく歯止めがかからないコトに、彼は絶望したに違いない。

いわゆるシアターではない場所での5.1ch上映で、音楽とインタビューが重なると喋りが聞き取りづらくなってしまう、という難点はあったけれど、作品としては充分魅力的。公開してあとでイイから、もう一度ジックリ観たい。皆さんも5月をお楽しみに。

tonoban back


《amazon》

《Tower Recordへはコチラから》

《amazon》

《Tower Recordへはコチラから》

《amazon》
1973-1976 LP BOX (限定盤)(4枚組)[Analog]
サディスティック・ミカ・バンド
Universal Music
2023-07-26

《Tower Recordへはコチラから》

《amazon》

《Tower Recordへはコチラから》

《amazon》
それから先のことは...
加藤和彦
ユニバーサル ミュージック
2017-06-28

《Tower Recordへはコチラから》

《amazon》
ガーディニア
加藤和彦
ユニバーサル ミュージック
2017-06-28

《Tower Recordへはコチラから》

《amazon》
パパ・ヘミングウェイ
加藤和彦
日本コロムビア
2015-05-20

《Tower Recordへはコチラから》

《amazon》
うたかたのオペラ
加藤和彦
日本コロムビア
2015-05-20

《Tower Recordへはコチラから》

《amazon》
ベル・エキセントリック
加藤和彦
日本コロムビア
2015-05-20

《Tower Recordへはコチラから》