




このところ、邦・洋問わず、クロスオーヴァー/フュージョン関係の書きモノがすごく多い。しばらくの間、軽んじられてきたどころか、疎まれていた感さえあるフュージョン。その状況が近年、大きく様変わりしつつあるのだ。特にシティポップ・ブームの余韻冷めやらぬ和モノ・シーンでは、高中正義、カシオペアら大御所をはじめ、当時はマニアックな人気に止まった菊池ひみこ、野力奏一率いるNORIKIなどにもスポットが当たり、インバウンド需要でアナログ盤が高騰している。そして今月、この流れを決定づけるようなコンピレーション5作品が同時リリース。発売日前日、拙宅にもドカッとまとめて届けられた。
同発されるのは、以下の5作品。
【CROSSOVER CITY -Asayake-】(ソニー・ミュージック)
1. On The Move/深町 純(1978)
2. Asayake/CASIOPEA(1982)
3. Space Kid/大野雄二(1978)
4. カクトウギのテーマ/坂本龍一 & カクトウギ・セッション(1979)
5. Hank & Cliff/THE SQUARE(1983)
6. Yumedono/大村憲司(1978)
7. Charcoal Break/NANIWA EXPRESS(1984)
8. A Seagull & Clouds/菊池ひみこ(1987)
9. Pastel Color/村松 健(1983)
10. Key Breeze/日野皓正(1983)
11. Poppy's Walk/香津美・アンド・ジェントル・ソウツ(1978)
12. Sapajou Walk/佐藤允彦(1979)
13. Silver Drape/鳥山雄司(1988)
14. Avenue/堀井勝美PROJECT(1987)
15. With All Beautiful Love/THE PLAYERS(1981)
【CROSSOVER CITY -Bon Voyage-】(キング)
1. Green Vestige/沢井原兒 & Bacon Egg(1981)
2. Corner Top/清水信之(1980)
3. Opa! Com Deus/本多俊之(1979)
4. Mellow Around/宮の上貴昭(1980)
5. Bon Voyage/村岡 建 & His New Group(1978)
6. Blue Funk/森園勝敏 with Bird's Eye View(1980)
7. In The Sky/大野俊三(1979)
8. Papaya Source/兼崎順一(1982)
9. No If’s No Buts/八木正生(1979)
10. Song For Georgie/益田幹夫(1979)
11. Ain’t Nothing But “G"/清水靖晃(1979)
12. Flamingo Street/RIGHT STAFF(1985)
13. (I'm Still) Believing In Dreams/増尾好秋(1979)
14. Lady/増尾元章(1982)
15. Seagull/HANG RAIJI(1983)
【CROSSOVER CITY -Mint Breeze-】(ユニバーサル ミュージック)
1. Palm St./小林泉美(1981)
2. Brasilian Skies/高中正義(1978)
3. Caribbean Super Green/CARIOCA(1981)
4. Yeh! Boogie/杉本喜代志(1978)
5. Walk Downtown/ジョン・海山・ネプチューン(1980)
6. Batik Pasar/本多俊之(1982)
7. Mint Breeze/今田勝 NOWIN(1984)
8. Be Yourself/LOGIC SYSTEM(1981)
9. Dream Of Dream/柏木玲子(1984)
10. Anyway/NORIKI(1983)
11. Chico/野口五郎(1982)
12. Manhattan Skyline/宮野弘紀(1981)
13. カーチェイス/井上堯之(1979)
14. Daybreak/NATIVE SON(1985)
【CROSSOVER CITY -Misty Morning-】 (ビクターエンタテインメント)
1. Send Me Your Feelings/日野皓正(1979)
2. Virginity/響野夏子(1986)
3. Misty Morning/奥 慶一(1981)
4. Hunt Up Wind/福村 博(1978)
5. Merci Baku/タイガー大越(1981)
6. Walkin' In The City/益田幹夫(1982)
7. Down East/渡辺貞夫(1979)
8. Ballerina/松原正樹(1979)
9. Transparency/野呂一生(1985)
10. Aqua Blue/KANGAROO(1983)
11. Morning Flight/MALTA(1985)
12. Shining Guitar/秋山一将(1978)
13. Starlite Melody/鈴木 茂(1979)
14. Southern Dream/You & Explosion Band(1983)
15. 赤い道が走る国/八木のぶお(1979)
【CROSSOVER CITY -Park Avenue-】(日本コロムビア)
1. Park Avenue/渡辺香津美 with Manhattan Blaze(1978)
2. Hip Cruiser/向井滋春(1979)
3. Flying Easy/上田力とパワー・ステーション(1980)
4. The Island Skyline/杉本喜代志(1981)
5. Memory Lane/ソウル・メディア(1980)
6. Out Of Focus/鈴木宏昌(1976)
7. Lena/荒川バンド(1980)
8. Still Love You/Spick & Span(1979)
9. 熱い友情/土岐英史 & TEMPS(1985)
10. Midnight Whisper/野田ユカ(1989)
11. West Beach Drive/鈴木 茂(1987)
12. Gypsy Moon/朝本千可(1988)
13. Good Morning Birds/Zoom(1982)
14. Living In A City/大徳俊幸(1981)
5枚のアーティストたちの並びを見てみると、自分がセレクトしたとしても、あらかたこんな感じだろうな、と納得できる。他方、著名アーティストでも意外な選曲があったり、今だからこそのチョイスが差し込まれており、そのバランスが興味深い。同様に、結構マジメにフュージョンを聴いていた自分でさえスルーしていたアーティストたち、例えば当時はフュージョン扱いされていなかった和ジャズ系や、イージー・リスニング寄りのアーティストが混じっているのが、如何にも今ドキのコンピレーションで面白く、ちょっとした発見もある。
シティポップの延長的に、ヴォーカルのないアーバン・ポップスとしてJ−フュージョンを再定義する、そういう絶好のタイミングではないのかな?
Spotify ダイジェスト版プレイリストはここをクリック!
《amazon》
《amazon アナログ・エディション》
《Tower Records / CD》
《Tower Records / アナログ・エディション》
《amazon》
《amazon アナログ・エディション》
《Tower Records / CD》
《Tower Records / アナログ・エディション》
《amazon》
《Tower Records / CD》
《amazon》
《Tower Records / CD》
《amazon》
《amazon アナログ・エディション》
《Tower Records / CD》
《Tower Records / アナログ・エディション》
※ アナログ・エディションは収録曲が異なります。
※ アナログ・エディション3作品は 8月2日 City Pop on Vinyl で発売開始
【CROSSOVER CITY -Asayake-】(ソニー・ミュージック)
1. On The Move/深町 純(1978)
2. Asayake/CASIOPEA(1982)
3. Space Kid/大野雄二(1978)
4. カクトウギのテーマ/坂本龍一 & カクトウギ・セッション(1979)
5. Hank & Cliff/THE SQUARE(1983)
6. Yumedono/大村憲司(1978)
7. Charcoal Break/NANIWA EXPRESS(1984)
8. A Seagull & Clouds/菊池ひみこ(1987)
9. Pastel Color/村松 健(1983)
10. Key Breeze/日野皓正(1983)
11. Poppy's Walk/香津美・アンド・ジェントル・ソウツ(1978)
12. Sapajou Walk/佐藤允彦(1979)
13. Silver Drape/鳥山雄司(1988)
14. Avenue/堀井勝美PROJECT(1987)
15. With All Beautiful Love/THE PLAYERS(1981)
【CROSSOVER CITY -Bon Voyage-】(キング)
1. Green Vestige/沢井原兒 & Bacon Egg(1981)
2. Corner Top/清水信之(1980)
3. Opa! Com Deus/本多俊之(1979)
4. Mellow Around/宮の上貴昭(1980)
5. Bon Voyage/村岡 建 & His New Group(1978)
6. Blue Funk/森園勝敏 with Bird's Eye View(1980)
7. In The Sky/大野俊三(1979)
8. Papaya Source/兼崎順一(1982)
9. No If’s No Buts/八木正生(1979)
10. Song For Georgie/益田幹夫(1979)
11. Ain’t Nothing But “G"/清水靖晃(1979)
12. Flamingo Street/RIGHT STAFF(1985)
13. (I'm Still) Believing In Dreams/増尾好秋(1979)
14. Lady/増尾元章(1982)
15. Seagull/HANG RAIJI(1983)
【CROSSOVER CITY -Mint Breeze-】(ユニバーサル ミュージック)
1. Palm St./小林泉美(1981)
2. Brasilian Skies/高中正義(1978)
3. Caribbean Super Green/CARIOCA(1981)
4. Yeh! Boogie/杉本喜代志(1978)
5. Walk Downtown/ジョン・海山・ネプチューン(1980)
6. Batik Pasar/本多俊之(1982)
7. Mint Breeze/今田勝 NOWIN(1984)
8. Be Yourself/LOGIC SYSTEM(1981)
9. Dream Of Dream/柏木玲子(1984)
10. Anyway/NORIKI(1983)
11. Chico/野口五郎(1982)
12. Manhattan Skyline/宮野弘紀(1981)
13. カーチェイス/井上堯之(1979)
14. Daybreak/NATIVE SON(1985)
【CROSSOVER CITY -Misty Morning-】 (ビクターエンタテインメント)
1. Send Me Your Feelings/日野皓正(1979)
2. Virginity/響野夏子(1986)
3. Misty Morning/奥 慶一(1981)
4. Hunt Up Wind/福村 博(1978)
5. Merci Baku/タイガー大越(1981)
6. Walkin' In The City/益田幹夫(1982)
7. Down East/渡辺貞夫(1979)
8. Ballerina/松原正樹(1979)
9. Transparency/野呂一生(1985)
10. Aqua Blue/KANGAROO(1983)
11. Morning Flight/MALTA(1985)
12. Shining Guitar/秋山一将(1978)
13. Starlite Melody/鈴木 茂(1979)
14. Southern Dream/You & Explosion Band(1983)
15. 赤い道が走る国/八木のぶお(1979)
【CROSSOVER CITY -Park Avenue-】(日本コロムビア)
1. Park Avenue/渡辺香津美 with Manhattan Blaze(1978)
2. Hip Cruiser/向井滋春(1979)
3. Flying Easy/上田力とパワー・ステーション(1980)
4. The Island Skyline/杉本喜代志(1981)
5. Memory Lane/ソウル・メディア(1980)
6. Out Of Focus/鈴木宏昌(1976)
7. Lena/荒川バンド(1980)
8. Still Love You/Spick & Span(1979)
9. 熱い友情/土岐英史 & TEMPS(1985)
10. Midnight Whisper/野田ユカ(1989)
11. West Beach Drive/鈴木 茂(1987)
12. Gypsy Moon/朝本千可(1988)
13. Good Morning Birds/Zoom(1982)
14. Living In A City/大徳俊幸(1981)
5枚のアーティストたちの並びを見てみると、自分がセレクトしたとしても、あらかたこんな感じだろうな、と納得できる。他方、著名アーティストでも意外な選曲があったり、今だからこそのチョイスが差し込まれており、そのバランスが興味深い。同様に、結構マジメにフュージョンを聴いていた自分でさえスルーしていたアーティストたち、例えば当時はフュージョン扱いされていなかった和ジャズ系や、イージー・リスニング寄りのアーティストが混じっているのが、如何にも今ドキのコンピレーションで面白く、ちょっとした発見もある。
シティポップの延長的に、ヴォーカルのないアーバン・ポップスとしてJ−フュージョンを再定義する、そういう絶好のタイミングではないのかな?
Spotify ダイジェスト版プレイリストはここをクリック!
《amazon》
《amazon アナログ・エディション》
《amazon》
《amazon アナログ・エディション》
《amazon》
《amazon》
《amazon》
《amazon アナログ・エディション》
※ アナログ・エディションは収録曲が異なります。
※ アナログ・エディション3作品は 8月2日 City Pop on Vinyl で発売開始