Light Mellow on the web 〜 turntable diary 〜

音楽ライター:金澤寿和の音盤雑感記
This is Music Journalist : Toshi Kanazawa's Blog. Sorry for Japanese only.

This is Music Journalist : Toshi Kanazawa's Blog.
Sorry for Japanese only.

World

■ EXODUS / BOB MARLEY & THE WAILERS

d9d7af90.jpg連日、猛暑が続いている日本列島。こういう時は仕事なんてうっちゃって、ビール片手にAOR! な〜んて類型的なシチュエーションも悪かぁないが、最近はどうもAOR聴くとお仕事モードになっちゃって、今イチ寛げない。そこで取りい出したるは、今は亡きレゲエの教祖、ボブ・マーリーである。

続きを読む

■ MOONSTONE / TONINHO HORTA

3ef58a09.jpgブラジルの名ギタリスト、トニーニョ・オルタの89年作にして通算4作目。プロデュースは同じブラジル人ギタリストで米国在住のリカルド・シルヴェイラだが、実質的にはパット・メセニー・グループ周辺人脈とのコラボレイト作品として、ニューヨークで録られている。

続きを読む

■ ENCANTO / SERGIO MENDES

0824102a.jpgセル・メンおぢさんのニュー・アルバム『ENCANTO(モーニング・イン・リオ)』。ファーギーをフィーチャーした<The Look Of Love>がさんざんFMでオンエアされているし、音専誌・一般誌などでの露出も多いので、今更ここで取り上げて何かモノ言う必要などないと思っていた。でも何度か聴いているうちに、やっぱり書いておこうか、と。

続きを読む

■ SERGIO MENDES & THE NEW BRASIL '77

7174eebb.jpg本日は7月20日オンエア分のSTAR digio【Music File】、Light Mellow Radio Edit収録日。季節柄「涼しいの、行きましょう」というディレクターN氏のリクエストにより、ブラジル系AORの特集を組んでみた。中身は聴いてのお楽しみ(後日サイトに上げますが)というコトで、ここでは伏すけれど、まぁブラジル・アーティストのAOR的楽曲、米アーティストのブラジリアンな楽曲などを取り混ぜて。

続きを読む

■ 或る女(ELIS, ESSA MULHER)/ ELIS REGINA

4d4b690b.gifレココレ誌のレビュー原稿を執筆。割り振られたのは、先日来日したデオダートのMCA期(74〜76年)の紙ジャケ再発4枚と、ブラジル繋がりでエリス・レジーナの79年作。クロスオーヴァー・アーティストのデオダートはともかく、エリスのようなMPB(=ブラジリアン・ポピュラー・ミュージック)系シンガーは本来カナザワの専門ではないけれど、エリスは一部しか聴いてないものの好きなヒトだし、たまには良いんじゃないかと。自分自身の後学を広げる意味でも。

続きを読む

■ NA PISTA, ETC. / DJAVAN

e131f40c.jpg今日も今日とてせっせと原稿書き。でもお題がジャヴァンのニュー・アルバム『Na Pista, etc.』だなんて、「エッ!?」って思う人が多いかも。そうだよね。自分だって最初に原稿依頼がきた時、「エ? ジャヴァンかよ、何でまたオレに?」と思ったもん。この仕事を振ってくれたA&R氏は、カナザワの趣味をよく分かってるハズなのに…。しかもいきなり音源を送りつけてきて、「ヨロシク!」だなんて、ヲイヲイ!

続きを読む

■ A BAD DONATO / JOAO DONATO

13333119.jpg次号レコード・コレクターズ誌のMichael Franks特集を執筆中。今月初めの来日中に、しっかりインタビューも取ってある。現在はそのインタビューを文字起こしして、本編として再構成中。そこで彼と縁の深いアーティストなんかの作品を聴きながら、作業を進めている最中なのダ。



続きを読む

■ LUCUMI, MACUMBA, VOODOO / EDDIE PALMIERI

3897ac7c.jpg去年の夏にようやく初CD化されたラテン・ジャズ・ファンクの傑作。イイです。熱いです。Eddie Palmieriはその筋の重鎮ピアノ奏者で、Tito Puente楽団を支えた兄Charlieと共に、ニューヨークのラテン・フィールドで活躍。革新的なサウンドでヨーロッパやアフリカ、中南米でも人気を博した。一時はマイノリティー運動の象徴、カウンター・カルチャーのヒーローみたいな扱い方をされたほどである。

続きを読む

■ TIMELESS / SERGIO MENDES

230a95f5.jpgスンゴイことになってますねぇ、今度のセル・メン。FMでは<Mas Que Nada>が超ヘヴィ・ローテーションになっているし、リリース元のメーカーでは「ウチの洋楽最大のヒットになりそうな勢い」なんて話も。この日本でのハシリ方は、あのSantanaの復活時を軽く抜いちゃってる気がする。

続きを読む

■ MARCOS VALLE

a7029529.jpgCDショップの店頭で狂喜乱舞! ボサノヴァの達人マルコスが80'sサウンドをやってる『MARCOS VALLE』が、ホントにリイシューされたんだぁ!! 実は「出るらしい」という前情報は入っていたのだが、インディ故に確かな情報がなく、またコチラも慌ただしさにかまけてすっかり失念したままになっていた。だからデカデカとしたディスプレイを見て「そうだった!」と思い出し、速攻でレジへ駆け込んだのである。続きを読む

■ BREATHE / YUSA

19105170.jpg今日もまたブルーノート。出演してるのは、キューバの新進アーティストYUSA。何かでアルバム・レビューを読んでそれとなく興味を持っていたが、ブルーノート内での予告スポットを観て俄然聴きたくなったところに、広報の女性からのお誘いや連れの「観たい!」のひと言で、鑑賞決定。敢えて事前にCDは買わず、頭を真っ白にして臨むことにした。そういう機会って意外と少ないのでね。続きを読む

■ 熱帯JAZZ楽団 IX 〜Mas Tropical !〜

dd407614.gifさぁ、今週はライヴ三昧。締切ラッシュから抜け出した途端にコレというのは、休みナシでキツいというべきか、あるいはラッキーというべきか。とにかく予定では月曜〜土曜までスケジュールはビッシリ。でももしすべてこの勢いでチケットを買ってたら、すぐに破産してしまうのは明白なので、やはり感謝せにゃいけないな。そして初っ端の昨日はブルーノートでジョイスwithドリ・カイミ、今日は熱帯JAZZと、いきなりラテンなノリの幕開けとなった。続きを読む

■ NATTY DREAD / BOB MARLEY & THE WAILERS

6369b366.gifいやぁ〜、今日は東京でも午前中に30℃を突破し、今年初の真夏日になったとか。それでなくてもムシ暑くてかなわんというのに、そう聞くと余計暑く感じる。ってなワケで、今日は気分転換にボブ・マーリィー。別に“夏はレゲエ”を推賞するでもないし、“レゲエ・サンスプラッシュ”みたいに炎天下で踊るなんて御免被りたいが、あのヌケの良いシャープなビート感覚は、今日みたいにダラダラ暑い時にはなかなか効力を発揮する。できれば窓を全開にして、大きめの音でスッコンスッコンとね。続きを読む

■ SOCIAL CHANGE / FANIA ALL STARS

82578900.gifここ数年、いやもっとか、の間、ずっと探していた曲を、とうとうゲーットォォ!
このblogで中古盤漁りの顛末を書いたら、「探してるのはこの曲では?」と掲示板に反応をいただき、それを元にすぐ海外通販でアナログ盤を購入。昨日打ち合わせから戻ったら、マイアミからその荷物が届いていたのだ。続きを読む

■ VINTAGE '74 / SERGIO MENDES & BRASIL '77

125a51cb.jpg昨夜からライヴ三昧4連チャン。その初っ端はブレッド&バター@渋谷クアトロでした。彼らにはLIVE Light MellowやDJイベントに出ていただいた関係で、今年は何度となくパフォーマンスを観ている。でもピンのライヴとなれば話は別。ココにブレバタが出るのも今年2度目だけれど、今回はウッドベース、パーカッション、ピアノというアコースティックなバンド編成で、またまたヴィヴィッドな歌を聴かせてくれた。

で、終演後、楽屋で軽い乾杯に参加。幸矢さんや二弓さんにご挨拶したあと、ピアノの新川博さんとしばし歓談。新川さんはブレバタのプロデューサーでもある。そこで盛り上がったのがセルジオ・メンデスの話だった。続きを読む

■ CHIMERES / DIANE TELL

2c054439.jpg大きな仕事が片づいたと思った途端、身内の不幸があったりして、超ドタバタの一週間。気がつけば、アッと言う間にDJイベント“An Evening for Light Mellow Vol.2”が目前でした。うーん、肝心な時にまったく宣伝ができなかったけれど、今回はまったくの平日だし、これで動員は大丈夫なのだろうか? これをお読みになった東京近郊の皆さん、今年最後のイベントなので、是非是非遊びにきて下さいね〜! 詳細はメイン・ページのINFO欄に載ってます!続きを読む

■ CASCADES / AZYMUTH

305f3628.jpgふ〜っ、今日も激熱。なので、こんな涼しげなジャケのものを選んでみた。アジムスはボクの夏の定番のひとつだけれど、ちょうど彼らについて書かなけりゃいけないコトもあって。一般的にはクロスオーバー・イレブンのテーマ曲が入ってる『LIGHT AS A FEATHER』とか、そのオリジナル・バージョン入りの2nd(俗に『鷹』と呼ばれる)あたりがアジムスの代表作だけれど、ボクはコレを一番聴き込んだかも。きっとジャケのイメージもあるとは思うけれど。

続きを読む
HOME
Light Mellow on the Web
Profile

link_fb
細かいNewsはコチラで発信
x_jpg lightmellow_tk
各種情報・音源リンクなど
TOPICS
Light Mellow presents コンピレーション2作 発売決定!

LM_My Guitar sings Mellow
『My Guitar sings Mellow』
歌うようにメロディアスなプレイが聴けるギター・フュージョン15曲をコンパイル
収録曲・詳細はココから

amazon
Tower Records

LM_Jazzy Ladies
『JAZZY LADIES』
女性ジャズ・シンガーのポップ・チューンやコーラス・グループのジャジー・ナンバー17曲を集成
収録曲・詳細はココから

amazon
Tower Records

今井優子カヴァー・アルバム、アナログ発売決定pcd18918_cd
今井優子 / Reminiscence
8/2 City Pop on Vinyl で発売
amazon (LP)
Tower Records (LP)
Light Mellow Searches
 カナザワ監修シリーズ
 from P-VINE Records


◆リリース一覧はココから◆

monkey house_crashbox
モンキー・ハウス / クラッシュボックス
amazon
Tower Records

lo van gorp_works
ロー・ヴァン・ゴープ / ザ・ワークス
amazon
Tower Records

big horizon
ビッグ・ホライズン / イン・ザ・ビギニングズ
amazon
Tower Records

state cows_closed doors
ステイト・カウズ /
クローズド・ドアーズ・アンド・オープン・ショアーズ
amazon
Tower Records

tristan_frou
トリスタン / フルー・フルー
amazon
Tower Records

A Shout Out
バックマン=ヨハンソン
&ジ・アザーズ /
ア・シャウト・アウト
amazon
Tower Records

bernard purdie_testify
バーナード・パーディ
/ テスティファイ
amazon / CD
amazon / analog
Tower Records / CD
Tower Records / analog

Archives
Article Serch
LIVE Light Mellow vol.8
いよいよ開催決定!
LLM8
《出演》 佐藤竹善/土岐麻子
GOODBYE APRIL with はらかなこ
2025年8月30日 (土)
こくみん共済coopホール
スペース・ゼロ(新宿南口)
open 15:30 / start 16:00
《料金》7,800円 好評発売中

詳細はこちら
ラジオ レギュラー出演中
city pop collection banner
ネット局が変わりました
福井FBC 金曜12:10-12:40
秋田ABS 土曜16:30-16:50
長崎NBC 土曜18:30-19:00
熊本RKK 日曜22:30-23:00
radiko Premiumで何処からも
カナザワ奇数月に出演中
Liner Notes
geyster_trop
ガイスター / トロ・ドゥ・ソンティモン
Tower Records

ygsf_pleasure
ヤング・ガン・シルヴァー・フォックス / プレジャー
amazon (CD)
amazon (LP)
Tower Records (CD)
Tower Records (LP)

shogun alive2
ショーグン / ALIVE II
amazon
Tower Records

billy joel 1
ビリー・ジョエル
コールド・スプリング・ハーバー〜ピアノの詩人
amazon
Tower Records

boz scaggs_my time
ボズ・スキャッグス
マイ・タイム
amazon
Tower Records

boz scaggs_slow dancer
ボズ・スキャッグス
スロー・ダンサー
amazon
Tower Records

albert hammond
アルバート・ハモンド
カリフォルニアの青い空
amazon
Tower Records

allee willis
アリー・ウィリス
チャイルドスター
amazon
Tower Records

Recent Comments