Light Mellow on the web 〜 turntable diary 〜

音楽ライター:金澤寿和の音盤雑感記
This is Music Journalist : Toshi Kanazawa's Blog. Sorry for Japanese only.

This is Music Journalist : Toshi Kanazawa's Blog.
Sorry for Japanese only.

Pops

■ LONGING / DUSTY SPRINGFIELD

dusty springfield_longing

60年代に活躍した英国の女性ポップ・シンガー:ダスティ・スプリングフィールドの幻のアルバム『LONGING』(74年録音) が、ようやく日の目を見た。収録曲の一部はゼロ年代初頭に組まれた編集盤『BEAUTIFUL SOUL:The ABC / Dunhill Collection』で紹介されたが、発売予定だったオリジナルのフォーマットでリリースされるのはコレが初めて。ダスティといえば、69年にアトランティックから発表した『DUSTY IN MEMPHIS』がブルー・アイド・ソウル大傑作として知られる。が、評判の高さにセールスが追いつかず、失意の彼女は苦境の70年代を送ることになった。そういう節目に作られ、そしてお蔵入りしてしまったアルバムなのだ。

続きを読む

■ Composer LALO SCHIFRIN, WALTER SCOTT of THE WHISPERS passed away

lalo schifrin_missionlalo schifrin_toweringlalo schifrin_black widowlalo schifrin_dragon
lalo schifrin_no one homewalter & Scotty
whisperswhispers_kind ofwhispers_gets betterwhispers_thankful

L.A.から訃報が2つ届いた。まずはTVドラマ『スパイ大作戦』(=映画『ミッション・インポッシブル』)のテーマ曲や、映画『燃えよドラゴン』『ダーティーハリー』などの音楽で知られる世界的作曲家で、ジャズ・ミュージシャンの顔も持っていたラロ・シフリンが26日、93歳の誕生日を迎えた5日後に、肺炎の合併症で亡くなった。そしてR&Bフィールドからは、かのウィスパーズの創設メンバーで双子のリード・シンガー:ウォルター・スコットが、同じ26日、半年に及ぶガンとの闘病の末に。享年81。

続きを読む

■ FLOWERS IN THE DIRT / PAUL McCARTNEY

paul_flower in the dirt (1)

昨年秋から断続的に進んでいるポール・マッカートニーの紙ジャケ・リイシュー。ポール本人も元気にツアーしているようで、微笑ましい限り。だけど再発に関しては、自分は前回の紙ジャケを揃えてあるので基本スルー。7月に出る90年代以降の作品群も、オリジナル発売がCDだったから、これも自分では蒐集対象外と決めている。でもこの89年作『FLOWERS IN THE DIRT』だけは、CDがオリジナルながら、LPもそこそこ出回っていた時期で、「う〜ん、アナログ欲しいなぁ…」と思っていた記憶が。欧米よりCDの普及が進んでいた日本では、CDとLPが同時発売されたのは、コレは最後だったのでは…? というワケで、5月までに出たポール関連再発分では、唯一、初紙ジャケ化のコレのみゲットした。

続きを読む

■ BRIAN WILSON passed away

AR-AJ280_WILSON_FR_20150331103311beach boys_summer daysbeach boys_pet soundsbeach boys_smilebeach boys_big onesbeach boys_radiobrian wilson_imaginationbrian wilson_smilebrian wilson_old sunbrian wilson 015brian wilson_piano

既報の通り、ブライアン・ウィルソンが死去した。享年82。今朝午前2時少し前、寝る前にネットをチェックしたところ、第一報が入ったばかりのタイミングで…。「エ〜ッ、スライに続いてブライアンもか…」と思いつつ検索したが、まだ海外のニュース・サイトでも詳細分からず。すると間もなくamassに情報がアップされたので、SNSにリンクを貼って、とりあえず就寝。朝になったら、もうそれ一色で…。ショッキングだったけれど、最近はあまりヨロシクない情報も耳にしていたので、驚きはなかった。それにしても、ここのところ、悲報ばかりが続きますね…

続きを読む

■ Songwriter ROGER NICHOLS passed away

roger nicholsroger nichols 07roger nichols 018

このところ、また訃報が多くなっている。今日、飛び込んできたのは、カーペンターズの名曲の数々を書き、自身もソフト・ロックの金字塔『THE SMALL CIRCLE OF FRIENDS』(68年)をリリースしたロジャー・ニコルス逝去の報。2年前からパーキンソン病を患っていて、最近になって呼吸器系の病気も発症。現地時間17日深夜、オレゴンの自宅で家族に看取られ、安らかに息を引き取ったという。享年84。

続きを読む

■ ONE HAND CLAPPING / PAUL McCARTNEY & WINGS

paul_one hand clappaul_one hand clappingpaul_band on the ruc dx box

雨のゴールデン・ウィーク最終日。ずーっと仕事をしている自分には関係ないけど、連休の締め括りはWOWWOWで放映されたポール・マッカートニー&ウイングスのスタジオ・ライヴ・ドキュメンタリー『ONE HAND CLAPPING』で。昨年6月に実現した音源の初オフィシャル・リリースに合わせ、9月には日本でも劇場公開されたが、上映期間が短くて観るタイミングを逸してしまった。もっとも、2010年に国内1万枚限定で発売された『BAND ON THE RUN ~Super Deluxe Edition』(3CD+DVD)に、丸ごとボーナス・フィルムとして入っていたので、もう中身は分かっているのだけれど。

続きを読む

■ LET THE CANARY SING / CINDI LAUPER

cindy lauper_canary sing

フェアウェル・ツアー日本公演を目前に控えたシンディ・ローパーの来日記念盤は、2023年の長編ドキュメンタリー映画『LET THE CANARY SING』の、事実上のサウンドトラック盤。このドキュメンタリーは、シンディのソロ・デビュー40周年を期して制作され、その同年6月のプレミア公開時に、このアルバムがアナログ盤限定でリリースされた。この世界初CD化がコレである。

続きを読む

■ CHILDSTAR /ALLEE WILLIS

allee willis202501241118240


今週発売されたソニー・ミュージック再発企画【発掘!洋楽隠れ名盤 Hidden Gems in 60/70s】から、自分がライナーノーツを担当したアイテムのご紹介4日目は、作詞家として名を馳せたアリー・ウィリスの、シンガー・ソングライターとしての唯一作『CHILDSTAR』。以前、紙ジャケでCD化されたコトがあったけれど、当時は買い逃してしまった、という人が多そうなアイテムだ。

続きを読む

■ IT NEVER RAINS IN SOUTHERN CALIFORNIA / ALBERT HAMMOND

albert hammond202501241118240

本日発売。ソニー・ミュージック再発企画【発掘!洋楽隠れ名盤 Hidden Gems in 60/70s】から、自分がライナーノーツを担当したアイテムのご紹介3日目は、自分的にはちょっと意外な正調ポップス作品、アルバート・ハモンドの『カリフォルニアの青い空(IT NEVER RAINS IN SOUTHERN CALIFORNIA)』の復刻で。

続きを読む

■ COLD SPRING HARBOR / BILLY JOEL

billy joel 1202501241118240


今週12日に一挙40タイトルが発売されるソニー・ミュージックの再発企画【発掘!洋楽隠れ名盤 Hidden Gems in 60/70s】。自分もその中の5タイトル分の解説を執筆しました。このシリーズは90年代〜00年代にかけて、紙ジャケットや限定盤などでリイシューされた作品群から、現在は入手困難で、なおかつ再発リクエストが多いアイテムを廉価復刻していくもの。でも中には日本初CD化や、相当久しぶりの復刻盤もあって…(詳細はコチラから)。そこからまずは、自分のライナー担当分から順次ココでご紹介したい。初っ端はコレ、ビリー・ジョエルの71年ソロ・デビュー盤『COLD SPRING HARBOR(ピアノの詩人)』。

続きを読む

■ JOEY MOLLAND of ex-BADFINGER passed away

badfinger_straight upjpgbadfinger no dice
natural gasjoey molland

既に御存知の方も多いと思うが、バッドフィンガー最後の生き残りだったジョーイ・モーランド(g)が、米国時間3月1日深夜、家族に見守られて息を引き取った。近親者によると、昨年秋から体調を崩していて、糖尿病を原因とする重度の感染症や敗血症、肺炎などを併発していたという。享年77。

続きを読む

■ STREETLIFE SERENADE - 50th Anniversary Deluxe Edition - / BILLY JOEL

billy joel_streetlife quadra

ビリー・ジョエルの74年3rdアルバム『STREETLIFE SERENADE』の50周年記念デラックス・エディション SA-CDマルチ4chハイブリッド盤を聴いた。74年リリースなので、正確には51年目だけど、まぁ、そこはご愛嬌というコトで。何より、当時のクアドラフォニック4chミックスを最新DSDマスタリングしたサラウンド・ミックスをdisc-1に、本作発表時のツアーから『LIVE AT THE GREAT AMERICAN MUSIC HALL 1975』の世界初CD化をdisc-2に収めた太っ腹な仕様が嬉しいし、シングル盤の各国ジャケットや日本盤LP発売時のブックレット、米国初盤時のメディア用プレスキットの各種復刻など、封入特典もかなり豪華。ノベルティにはほとんど動じない自分も、ありゃ コイツはスゴイなと、納得せずにはいられないような物量作戦で…。

続きを読む

■ RINGO / RINGO STARR

ringo starr

レコードコレクターズ誌最新号のリチャード・ペリー追悼特集に寄稿してから、…というより、昨年押し迫っての訃報を耳にしてから、関連作の中でも何故かちょくちょく手が伸びてしまうのが、このリンゴ・スターの73年ソロ作『RINGO』。通算3作目のアルバムだけど、最初の2枚のカントリー・アルバムはリンゴ自身が別モノ扱いしているので、立ち位置としては1stソロというべきかもしれない。しかも当時は泥仕合を繰り広げていた他のビートルたち、ジョン、ポール、ジョージに声を掛け、曲は違えど全員をアルバムに参加させちゃうあたり、誰からも愛されるマスコット的存在を目指したリンゴの持ち味全開、といったアルバムである。

続きを読む

■ 67th GRAMMY Awards 2025

GrammyLogo

仕事をしながら、見るとはなしにグラミー授賞式の中継を。もうヒット・チャートを追わなくなって久しいので、いわゆる主要部門のノミネートを見てもほとんど馴染みがない。逆にローリング・ストーンズ『HACKNEY DIAMONDS』がベスト・ロック・アルバムを獲得したり、ピーター・ガブリエル『i/o』が最優秀録音に輝いていると、ホッとしてみたり…。ノラ・ジョーンズ、ミシェル・ンデゲオチェロ、タジ・マハール、シー・シー・ワイナンズあたりがシッカリとウィナーになったのも、グラミーらしいところだ。ただビートルズ<Now And Then>のベスト・ロック・パフォーマンス獲得は、個人的にはどうにも解せないなぁ…
受賞詳細はコチラから。

続きを読む

■ Producer RICHARD PERRY passed away

Untitled
nilsson schmilssoncarly simon_no secretsbarbra joan streisandringo starrart garfunkel_breakaway
manhattan transfer_coming outleo sayer_endless flightdiana ross_baby it's mepointer sisters_breakoutrod stewart_great american songbook

大物プロデューサー:リチャード・ペリーの訃報が入った。クリスマス・イヴの24日、L.A.の病院で息を引き取ったという。直接の原因は心停止だが、しばらく前からパーキンソン病を患っていたらしい。享年82。

続きを読む

■ LIVING IN THE MATERIAL WORLD -50th Anniversary 2CD Edition- / GEORGE HARRISON

george harrison_material world

絶賛年末進行中。月初めまで毎日ライナー1本以上のペースで仕事を進めないと…。なので気分転換も聴き慣れたモノに行きがちで、今回はリリースされたばかりのジョージ・ハリスン『LIVING IN THE MATERIAL WORLD』50周年エディション(実際は1年遅れ)。世界5000組限定というスーパー・デラックス・エディション(2CD+2LP+7インチ+Blu-ray)の設定があるが、これは早々にソールド・アウトしたようで。一庶民として手が出しやすいのは、2CD or 2LPのデラックス・エディション。もちろん1CD / 1LPの通常盤もある。

続きを読む

■ IT ONLY TAKES ONE MAN / GEYSTER

geyster 024

フランスのポップ・マエストロ、ガエル・ベンヤミン率いるガイスターのニュー・アルバム『IT ONLY TAKES ONE MAN』が、輸入盤国内仕様で早くもリリース。筆者ライナーノーツ。日本では『WHEREVER THE WIND BLOWS』に続く年内2作目に当たる。ただしデジタル・リリース事情を見ると、『WHEREVER ...』は既に1年前に発表済み。今年に入ってからはピアノ・アルバムを立て続けに出していて、今年3枚目のリリースとなる。ホント、相変わらずの驚異的制作ペースだ。

続きを読む

■ IT'S BETTER TO TRAVEL / SWING OUT SISTER

swing out sister

書きモノに連動して、スウィング・アウト・シスターの87年 デビュー・アルバム。最初に彼らを聴いたのは、その前年にリリースされた12インチの<Surrender>だったと思うが、その後も<Breakout>、<Twilight World>と強力なのが連発されて、クラクラしたっけ。だからこのアルバムが出るまで、随分待たされたような感覚がある。

続きを読む

■ LULU

IMG_1897 (1)

レギュラー的に書いております、ALFA MUSIC 公式note のALFA考現学。最新回が更新されました。書いたのは、80年にL.A.で立ち上げられたALFA Americaと契約したルルの『思い出のかけら(原題 LULU)』。発表は83年。基本、ルルはポップスの人だけれど、時節柄、AOR寄りの仕上がりです。祈CD化。

続きを読む

■ UNISON / CELINE DION

celine dion

パリ五輪開幕。最近はスポーツ観戦なんてほとんどせず、新聞やニュースで結果を知る程度なので、オリンピックにも大して興味はないのだが、開会式はエンターテメントとしてチョッと観たいと、TVのダイジェストで。雨に祟られたとはいえ、船上パレードとか気球を使った聖火台など、アイディアが斬新。それでいて新しいハコモノは作らず、既存の競技場や施設を再利用しているのが素晴らしい。そこが東京五輪との大きな違い。結局ハコモノを作らないと、利権が大きく回せないというコトなんだろう。国際色の豊かさは五輪の理念から言って当たり前のコトだけれど、聖火ランナーに昔の著名オリンピアンを国籍問わず並べたところなど、フランス人の文化的水準の高さ、寛容力の大きさを感じる。

続きを読む
HOME
Light Mellow on the Web
Profile

link_fb
細かいNewsはコチラで発信
x_jpg lightmellow_tk
各種情報・音源リンクなど
TOPICS
Light Mellow presents コンピレーション最新作 予約受付中
LM crosspoints
URBAN CROSSPOINTS
これぞ音楽のメルティング・ポット。ジャンル、時間、人種、文化、そのすべてを超越したリアル・クロスオーヴァー・サウンドがココにある
収録曲・詳細はココから

amazon
Tower Records

Light Mellow presents コンピレーション2作 好評発売中!
LM_My Guitar sings Mellow
My Guitar sings Mellow
歌うようにメロディアスなプレイが聴けるギター・フュージョン15曲をコンパイル
収録曲・詳細はココから

amazon
Tower Records

LM_Jazzy Ladies
JAZZY LADIES
女性ジャズ・シンガーのポップ・チューンやコーラス・グループのジャジー・ナンバー17曲を集成
収録曲・詳細はココから

amazon
Tower Records

今井優子カヴァー・アルバム、City Pop On Vinylで発売決定pcd18918_cd
今井優子 / Reminiscence
8/2 City Pop on Vinyl で発売
amazon (LP)
Tower Records (LP)
Light Mellow Searches
 カナザワ監修シリーズ
 from P-VINE Records


◆リリース一覧はココから◆

baun_beginnings
バウン / ビギニングズ
amazon
Tower Records

tony o'malley
トニー・オマリー / ナゲンナ
amazon
Tower Records

monkey house_crashbox
モンキー・ハウス / クラッシュボックス
amazon
Tower Records

lo van gorp_works
ロー・ヴァン・ゴープ / ザ・ワークス
amazon
Tower Records

big horizon
ビッグ・ホライズン / イン・ザ・ビギニングズ
amazon
Tower Records

state cows_closed doors
ステイト・カウズ /
クローズド・ドアーズ・アンド・オープン・ショアーズ
amazon
Tower Records

tristan_frou
トリスタン / フルー・フルー
amazon
Tower Records
Archives
Article Serch
WHAT'S AOR?
506062901_29991594953821317_8482847019789110136_n
Light Mellow presents アナログ・レコードによるAORのトーク&リスニング・イベント。
毎月第3日曜午後開催予定。
《場所》 西荻窪 アナログ天国
《第1回開催》 7月21日(月・祝)13:30開場 / 14:00開演
 詳細はこちらから
LIVE Light Mellow vol.8
いよいよ開催決定!
LLM8
《出演》 佐藤竹善/土岐麻子
GOODBYE APRIL with はらかなこ
2025年8月30日 (土)
こくみん共済coopホール
スペース・ゼロ(新宿南口)
open 15:30 / start 16:00
《料金》7,800円 好評発売中

詳細はこちら
ラジオ レギュラー出演中
city pop collection banner
ネット局が変わりました
福井FBC 金曜12:10-12:40
秋田ABS 土曜16:30-16:50
長崎NBC 土曜18:30-19:00
熊本RKK 日曜22:30-23:00
radiko Premiumで何処からも
カナザワ奇数月に出演中
Liner Notes
himiko kikuchi_flying beagle
菊池ひみこ / FLYING BEAGLE <LP>
amazon
Tower Records

kingo hamada_best
濱田金吾 / ゴールデン☆ベスト
amazon
Tower Records

van stepehson_righteous
ヴァン・スティヴンソン / ライチャス・アンガー<輸入盤国内流通仕様・限定盤>
Tower Records

van stephenson_suspicious
>ヴァン・スティヴンソン / サスピシャス・ハート<輸入盤国内流通仕様・限定盤>
Tower Records

geyster_trop
ガイスター / トロ・ドゥ・ソンティモン
Tower Records

ygsf_pleasure
ヤング・ガン・シルヴァー・フォックス / プレジャー
amazon (CD)
amazon (LP)
Tower Records (CD)
Tower Records (LP)

shogun alive2
ショーグン / ALIVE II
amazon
Tower Records

Recent Comments