Light Mellow on the web 〜 turntable diary 〜

音楽ライター:金澤寿和の音盤雑感記
This is Music Journalist : Toshi Kanazawa's Blog. Sorry for Japanese only.

This is Music Journalist : Toshi Kanazawa's Blog.
Sorry for Japanese only.

J-Fusion

■ COLORED MUSIC

colored music

YMOのサポート・メンバーを務めたこともある橋本一子と藤本敦夫のユニット:カラード・ミュージックの81年作、ワン&オンリーのアルバムが、先月アナログ・リイシュー。チョッと気分転換に聴いてみた。CD化がつい先日のように思っていたら、もう7年も前になるなのね。マトモに聴くのは、もしかしてそれ以来になっちゃうかも。

続きを読む

■ LIVE Eight-One / HANG RAIJI

hang raiji live

年が明けたと思ったら、もう1月末日。そのスピードにも驚くけれど、今月の当ブログのアクセス数はナンと約12万。これまで10万アクセスを越えた月はなかったので、いきなりの新記録だ。まずはいつも見にいらしてくれる皆さま方に深謝 でも人気取りに走って大物や人気アーティストの作品紹介ばかり続けていたら面白くなくなってしまうだろうし、かといってマニアを喜ばせるようなレア物ばかり続けたら人は寄ってこない。そこはまさにバランス感の賜物。…というワケで、今月最後も好き勝手にやらせていただきます

続きを読む

■ IN INSATIABLE HIGH / 高中正義

takanaka 3

レコード会社、出版社系の気の置けない友人たちが集まる恒例の新年会アリ。最初の頃とは少しだけ顔ぶれが変わったけれど、もう15年近く続いている会で、仕事で時々顔を合わす人もいれば、年1回ココでだけ、という人もいる。けれど、付かず離れずのご縁が長く続くというのは、何やらホッとするもの。今回は、シティポップに続いて「日本のフュージョンが来始めている」という話でひとしきり…。

続きを読む

■ EPISODE IV / SISTER A.K.N.

sister akn 4

「カナザワさ〜ん、いつになったらブログに載せてくれはるんですかッ せっかくCD送ったんやから、頼むでホンマ〜
ジャンクフジヤマのライヴの時の楽屋でのこと。顔を合わすなり、開口一番、キツ〜イひとことを喰らった。若手中心となった現行ジャンク・バンドでレギュラーを務め、熱いブロウと満面の笑顔でメンバーを鼓舞しているサックス奏者Sister A.K.N.こと坂田明奈。ソロ活動も順調に回るようになって、どんどん成長。ライヴ・レポートにも書いたように、ジャンク・ライヴではムードメイカー的役回りも担って、とても良かった。そんな彼女のソロ4作目。チョイと紹介が遅れました…。

続きを読む

■ 才恵加 『NEW CITY』発売記念ツアー Final @ Blues Alley Japan

IMG_1984 (1)IMG_1985 (1)

並み居る美形女性サックス・プレイヤーを押し退けて、7月に自身3作目となるニュー・アルバム『NEW CITY』をドロップした才恵加 (SAEKA)。音専誌でのインタビュー取材に続いて、全国6ヶ所を回ったツアー・ファイナルに足を運んだ。サポート・メンバーは、レコーディングにも参加している上記通りの面々。個人的には懇意にしている外園一馬(g) 入りの前半ラインナップで観たかったところだが、蓋を開けてみれば、ネオ・ソウル・ギタリストとしてメキメキ頭角を現している有賀教平のトリッキーなプレイも素晴らしく、これから注目すべきプレイヤーがまた一人、増えた感覚があった。

続きを読む

■ THE JAZZ AVENGERS LIVE 2024 ~ 8 STEPS ~ @ LINE CUBE SHIBUYA

jazz ave

先月のJAZZ FUSION SUMMITでのパフォーマンスが凄まじく良かったので、大きな期待を抱いて観に行ったThe Jazz Avengers 初のワンマン・ホール公演 @ LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)。映像を使った壮大なイントロダクション、巨大なロゴのイルミネーションに、リズム隊個々のヒナ壇、そして派手な演出と、大きなステージじゃないとできないコトが詰まっていて、さすが初モノ。そりゃーエンタメ色の強いロックやポップ・アクトのライヴは数多く見てきたけれど、今のJ-フュージョンでココまでできるアーティストは他にいないだろう。The Jazz Avengers はデビュー2作目にして、J-フュージョン系トップ・バンドの全盛期に肩を並べるところまで来てしまった。

続きを読む

■ JAZZ FUSION SUMMIT 2024 @ TOKYO DOME CITY HALL

KV_sp

ブルーノートが主催するジャズ・フュージョン・サミットの第2回@TOKYO DOME CITY HALL。今回の出演者は、THE JAZZ AVENGERS、全盛期カシオペアのメンバー3人が再集結した かつしかトリオ、coba+沖仁、T-SQUARE、エリック宮城率いるビッグ・バンド:Blue Note Tokyo All-Star Jazz Orchestraの5組。今回はライヴ取材のため、初観戦してきた。チケットは見事ソールドアウト。

続きを読む

■ ペッカー・パワー / PECKER

pecker

連日のうだるような暑さ。クーラーを効かせた仕事部屋に篭ってPCに向かっているとはいえ、そこを出れば灼熱地獄で、熱気を孕んだ空気が身体にまとわりついてくる。そこでちょっとした気分転換に手を伸ばしたのが、先月末に最近アナログ再発されたばかりのコレ、『ペッカー・パワー』。近年は少々名前を聞く機会が減っているものの、日本初のサルサ・バンド:オルケスタ・デル・ソルの創設者で、渡辺香津美率いるKYLYNでもメンバーに名を連ねたパーカッション名人だ。

続きを読む

■ HANG RAIJI +5

hang raiji

週明けで、久々にNHKへ。…といっても昨日のような生出演とか収録ではなく、とあるFM番組のための制作協力/ミーティング。某・洋楽AORアーティストについて、いろいろレクチャーしてきた。オンエアが近くなったら、ココでお知らせできるかな?

続きを読む

■ THE SAX vol.117 -Cover Story : The Jazz Avengers-

the sax 117jazz avengers_8 stepsami nakazono 3

サックス専門誌『THE SAX』の7月号、カヴァー・ストーリーはThe Jazz Avengers のインタビュー。その後の中園亜美ちゃんソロ・インタビューと併せ、どちらも自分が担当させていただいてます。リーダーの川口千里ちゃんはじめ、寺地美穂ちゃんやWAKANAなど、以前から知ってるメンバーもいれば、取材時に初対面のメンバーをいたけれど、この8人が集まるとエナジーが8人分どころか、20倍30倍にも増幅される感覚。その勢いの良さを直に肌身で感じた取材だったな。

続きを読む

■ あのころ / 古澤良次郎とリー・オスカー

furusawa

数日前にアップしたレコード・コレクターズ6月号【フュージョン・ベスト100 邦楽編】のポスト、普通の記事の10倍近い方が読みにいらしてて、いやぁ〜驚くばかり。前号の洋楽編もそうだったけれど、ホント、フュージョンはどうしちゃったの?って感じ。まぁ、世代や考え方や立場でフュージョン観が違うのは決して悪いことではなく、80年代後半からの画一的な “フュージョンはゴミじゃ!” 論から脱したコトは素直に喜ばしいと思う。ただ、周囲を見ようとしない保守的原理主義のヒトって、いつでも何処にもいるもので、アーティストと聴き手の距離が近ければ近いほど熱量が上がって、ひたすら盲目的になる傾向がある。ファン心理を持つことは結構だと思うし、コダワリを失くさないのは重要なコトでもあるけど、度が過ぎて石頭になれば嫌がられるだけ。そこの線引きは忘れないでほしいな。

続きを読む

■ レコード・コレクターズ6月号【フュージョン・ベスト100 邦楽編】

original

レコード・コレクターズ6月号【フュージョン・ベスト100 邦楽編】ランキング選出に参加の上、総論的な『日本のフュージョンとは何だったか』5ページを執筆しています。レビューは5枚、11位の渡辺香津美『TO CHI CA』、26位『GUITAR WORKSHOP』、39位 高中正義『TAKANAKA』、40位 角松敏生『SEA IS A LADY』、83位 鈴木宏昌『ハイ・フライング』を執筆。

続きを読む

■ STIMULUS / 鳴瀬喜博

yoshihiro naruse 5

ゴールデン・ウィーク最終日。でも自分にとっては、グレイト・ワーキング週間だな。毎年何処に出かけるでもなく、ダラダラ仕事をしてるけど、今年の忙しさはハンパなくて、ここ数年で一番。少し前まで余裕こいてて、AOR本が進められそうだな、なんて思ってらトンでもなくて、月半ばまで締切ラッシュ。いえいえ、とっても有り難いんコトなんですけど。

続きを読む

■ A TASTE OF PARADAISE / 鳥山雄司

yuji toriyama_paradise

執筆がらみで鳥山雄司ワークス三昧。今月中旬に発売になるレコードコレクターズ誌の特集【フュージョン・ベスト100 邦楽編】にも登場しそうな鳥山さんだけど、今回はそれとは別。イヤまぁ、自分の中では連動している部分もあるんだけど…。もともとソロ・デビュー時から聴いていたフュージョン・ギタリストで、年齢も1歳しか違わない。ラーセン・フェイトン・バンドと共演した2作目『SILVER SHOES』(82年)なんて、当時はかなり聴き倒したなぁ〜。

続きを読む

■ 8 STEPS / THE JAZZ AVENGERS ・ ON AND ON / 中園亜美

jazz avengers_8 stepsami nakazono 3

本日はインタビューの3本立て。最初の2本は、The Jazz Avengers 新作と、そのメンバーである中園亜美ちゃんソロ3作目の取材を2本セットで。そのあと P-VINE へ移動し、今度はインタビューする方からインタビューされる方に回って、『Light Mellow Searches 〜 Brand New Sprouts』の取材を受ける。こんな経験は、20年以上のライター稼業で初めて。

続きを読む

■ 渡辺香津美 緊急入院を公表

kazumi_olive stepskazumi_kylynkylyn live
kazumi_tochikakazumi bandkazumi_mobo
kazumi_mobo clubkazumi_spieskazumi_golden best

体調不良で3月中のスケジュールが軒並みキャンセルとなっていたジャズ・ギタリスト、渡辺香津美。コロナを始め、この手の事情での公演中止には半ば慣れっ子になってしまっている昨今だが、そういえば香津美サン、ちょっと長いか?なんて気に掛けていたら、本日 衝撃情報が。実は2月27日に軽井沢の自宅で倒れ、脳幹出血で緊急入院していることが明かされのだ。

続きを読む

■ 追悼 稲垣次郎

soul media_funky stuffjiro inagaki_in the groove
soul media_memory lanejiro inagaki_wa jazz

朝一番で訃報。ジャズ・サックス奏者で、セッション・ミュージシャンとしても大活躍してきた稲垣次郎が、去る1月18日、肺炎で亡くなっていたことが明らかにされた。 既に家族、近親者のみで四十九日の法要を済ませたという。享年90歳。

続きを読む

■ FLYING BEAGLE・SEVILLA BREEZE / 菊池ひみこ

himiko kikuchi_sony

80年代のJ-FUSIONシーンの先頭を走っていた女性キーボード奏者の代表格、菊池ひみこ。80年代前半は、テイチクから『DON'T BE STUPID』『FLASHING』『ALL RIGHT』など6枚のオリジナル・アルバムを連発して脚光を浴びたが、87年にCBSソニー(当時)に移籍。そこで『FLYING BEAGLE』『SEVILLA BREEZE』という2作品をリリースした。それがこの度、最新リマスター仕様/高品質Blu-spec CD2で、タワー・レコード限定リイシュー。復刻されるは今回が初めてなので、それぞれ36〜37年ぶりとなる。

続きを読む

■ HEART COCKTAIL ~ Original Soundtracks ~

heart cocktail

某メディアにレビューを寄稿したコレが、発売になっています。わたせせいぞう原作のアニメ『HEART COCKTAIL』シリーズのサウンドトラック6作品から選ばれた、CD2枚組のベスト・セレクション。選曲はわたせ氏ご本人で、ご自身によるセルフ・ライナーというか、選曲ノート的なエッセイが書き添えられている。

続きを読む

■ SWEET SPHERE / 野呂一生

issei noro

昨日に続き、20日に復刻されたタワーレコード限定企画『アドリブ創刊50周年アドリブ・ベスト・レコード・SACDコレクション第1弾』から、今度はカシオペアの中核:野呂一生の1stソロ・アルバム『SWEET SPHERE』(85年)をピックアップ。当時のカシオペアは人気絶頂期にあって、海外ツアーにも積極的に取り組んでいた時期。そのスケジュールの合間を縫って、各メンバーがソロ・プロジェクトに邁進。真っ先に飛び出してきたのが、リーダー野呂のこのアルバムで、ちょっと意表を突かれた記憶がある。

続きを読む
HOME
Light Mellow on the Web
Profile

link_fb
細かいNewsはコチラで発信
x_jpg lightmellow_tk
各種情報・音源リンクなど
TOPICS
今井優子 キャリア初のカヴァー・アルバムを4月リリースpcd18918_cd
今井優子 / Reminiscence
amazon
Tower Records

オリジナル新曲「Eternal Promise」配信中(ココをclick)
Supervisorで関わっています。

大好評! デイン・ドナヒュー新作『 L.A. RAIBOW』 アナログ4月発売dane donohue_new

amazon (LP)
amazon (CD)
《Tower Recrds (LP) 》
《Tower Recrds (CD) 》
Light Mellow Searches
 カナザワ監修シリーズ
 from P-VINE Records


◆リリース一覧はココから◆

A Shout Out
バックマン=ヨハンソン
&ジ・アザーズ /
ア・シャウト・アウト
amazon
Tower Records

bernard purdie_testify
バーナード・パーディ
/ テスティファイ
amazon / CD
amazon / analog
Tower Records / CD
Tower Records / analog

soultrend orch
パピック&ザ・ソウルトレンド・オーケストラ /
ナウ・イマジン
amazon
Tower Records

david guez
デヴィッド・ゲス /ザ・プライズ・オブ・イリュージョン
amazon
Tower Records

marco taggiasco_missing pages
マルコ・タジアスコ
/ ザ・ミッシング・ペイジス
amazon
Tower Records

Archives
Article Serch
ラジオ レギュラー出演中
city pop collection banner
ネット局が増えました。
岩手IBC 木曜16:30-16:50
福井FBC 金曜12:10-12:40
秋田ABS 土曜16:30~16:50
熊本RKK 日曜22:30- 23:00
radiko Premiumで何処からも
カナザワ奇数月に出演中
Liner Notes
shogun alive2
ショーグン / ALIVE II
amazon
Tower Records

billy joel 1
ビリー・ジョエル
コールド・スプリング・ハーバー〜ピアノの詩人
amazon
Tower Records

boz scaggs_my time
ボズ・スキャッグス
マイ・タイム
amazon
Tower Records

boz scaggs_slow dancer
ボズ・スキャッグス
スロー・ダンサー
amazon
Tower Records

albert hammond
アルバート・ハモンド
カリフォルニアの青い空
amazon
Tower Records

allee willis
アリー・ウィリス
チャイルドスター
amazon
Tower Records

andre solomko 025
アンドレ・ソロンコ / ミッドサマー・レイン
amazon
Tower Records

hiromi iwasaki_wish
岩崎宏美 / WISH
amazon(メガジャケ付き)
Tower Records

hiromi iwasaki_wagamama
岩崎宏美 / わがまま
amazon(メガジャケ付き)
Tower Records
Recent Comments