Light Mellow on the web 〜 turntable diary 〜

音楽ライター:金澤寿和の音盤雑感記
This is Music Journalist : Toshi Kanazawa's Blog. Sorry for Japanese only.

This is Music Journalist : Toshi Kanazawa's Blog.
Sorry for Japanese only.

Reisssue

■ LONGING / DUSTY SPRINGFIELD

dusty springfield_longing

60年代に活躍した英国の女性ポップ・シンガー:ダスティ・スプリングフィールドの幻のアルバム『LONGING』(74年録音) が、ようやく日の目を見た。収録曲の一部はゼロ年代初頭に組まれた編集盤『BEAUTIFUL SOUL:The ABC / Dunhill Collection』で紹介されたが、発売予定だったオリジナルのフォーマットでリリースされるのはコレが初めて。ダスティといえば、69年にアトランティックから発表した『DUSTY IN MEMPHIS』がブルー・アイド・ソウル大傑作として知られる。が、評判の高さにセールスが追いつかず、失意の彼女は苦境の70年代を送ることになった。そういう節目に作られ、そしてお蔵入りしてしまったアルバムなのだ。

続きを読む

■ CHRISTOPHER CROSS - 45th Anniversary Deluxe Edition -

christopher cross_dx

言わずと知れたクリストファー・クロスのデビュー・アルバムにしてAOR名盤『CHRISTOPHER CROSS(南から来た男)』の45周年記念エディションが、CD / Vinyl で到着。アナログは2枚組で、1枚目はオリジナル・アルバム9曲に日本のみでシングルが出た<Mary Ann>をボーナス収録。2012年に筆者監修で紙ジャケ再発した時のパターンですね。それを名手バーニー・グランドマンがリマスタリングしている。そして聴きモノは、10曲すべてがデモ音源というアナログの2枚目。CDは全20曲が1CDに収まっている。

続きを読む

■ FLOWERS IN THE DIRT / PAUL McCARTNEY

paul_flower in the dirt (1)

昨年秋から断続的に進んでいるポール・マッカートニーの紙ジャケ・リイシュー。ポール本人も元気にツアーしているようで、微笑ましい限り。だけど再発に関しては、自分は前回の紙ジャケを揃えてあるので基本スルー。7月に出る90年代以降の作品群も、オリジナル発売がCDだったから、これも自分では蒐集対象外と決めている。でもこの89年作『FLOWERS IN THE DIRT』だけは、CDがオリジナルながら、LPもそこそこ出回っていた時期で、「う〜ん、アナログ欲しいなぁ…」と思っていた記憶が。欧米よりCDの普及が進んでいた日本では、CDとLPが同時発売されたのは、コレは最後だったのでは…? というワケで、5月までに出たポール関連再発分では、唯一、初紙ジャケ化のコレのみゲットした。

続きを読む

■ AT POMPEII MCMLXII ~ Japan Edition ~ / PINK FLOYD

pink floyd_pompei

巷で話題のピンク・フロイド、ポンペイ遺跡でのライヴ『AT POMPEII MCMLXII ジャパン・エディション』。リリースと同時にゲットしていたのを、ようやく鑑賞。映画館での限定上映はまったくスケジュール合わずだったので、フロイド好きとしてコレはマストかと。03年に出たディレクターズ・カット版はインポートDVDで持っているので、どんな内容かは承知の助。それこそ今回の再編集版は買うべきなのか?とちょっと躊躇する気持ちはあったが、レストア効果が高く、ミックスも定評のあるスティーヴ・ウィルソンが手掛けているということで、ポチることにしたのだ。

続きを読む

■ 菊池ひみこ Reissues

himiko kikuchi 1himiko kikuchi 2
himiko kikuchi 3himiko kikuchi_flying beagle

今日は1日、菊池ひみこ三昧。それというのも、8月にアナログ再発される通算8作目『FLYING BEAGLE』の解説を執筆するため。このところ、邦・洋問わずクロスオーヴァー・フュージョン系の執筆依頼が多く舞い込んでいるのだけれど、これだけドップリと一人のアーティストをアレコレ聴きまくったのは、久しぶりのコトだ。

続きを読む

■ BY APPOINTMENT OF / THE PRESIDENT

the president

某ワンマン大統領に世界中が引っ掻き回されている状況に憤懣やるかたないが、ここで吠えても仕方ないので、自分はコチラのプレジデントを。昨年夏、韓国BIG PINKで幻の2nd『MUSCLES』が初の紙ジャケ再発された、オランダのAORユニットの83年デビュー作が、後を追っての初紙ジャケ化。1stのCD化自体は、日本のみながらこれで4回目になるか。AOR好き以外にはほとんど見向きされないけれども、人気メチャ高の知る人ぞ知る名盤。ヨット・ロック流行りの今ならまだしも、83年の時点でコレだけストレートな西海岸サウンドをブチまけるヨーロッパの連中は、L.A.レコーディングでもしない限り、なかなかいなかったはずだ。

続きを読む

■ TEST OF TIME / THE BIG JIM SULLIVAN BAND

big jim sullivan band

ゴールデン・ウィークに突入してますが、自分はだらだら仕事中。今年はカレンダーの都合で世間は分散型だそうだけど、フリーランスにはあまり関係がない。それでも連休の中休みとか、連休明けに設定された締切もアリで。そのうえ今年はこのタイミングでプランニングとか仕込みの準備案件が重なって、なんか気ぜわしい。もちろんこの難しいご時世にとてもありがたいコトではあるけれど、時々鬱憤が溜まって、無性に爆音をカマしたくなる そこで手が伸びのがコレ、英国のセッション・ギタリスト、故ビッグ・ジム・サリヴァンが83年に残した『TEST OF TIME』の紙ジャケット再発盤。2月末にマーキー/ベル・アンティークから復刻されたのを見つけ、ゲットしただけでチャンと聴けてなかったのよ。

続きを読む

■ THE PROPHET / JOHNNY HAMMOND

johnny hammond_.the prophet

先月、一気にリイシューされた【CTI ALLTIME COLLECTION】60タイトルの中で、自分が最も待ち望んでいた一枚がコレ。オルガン奏者ジョニー・ハモンドによる72年、KUDUでの3作目。CTIの作品群は、ほとんどが何度もCD再発を繰り返しているけれど、これは今までその復刻枠から漏れ続けていたもので、今回が日本初CD化。でも輸入盤でも出ていた記憶がないので、もしかしたら世界初CD化なのかも。それが自分が待っていた理由だ。

続きを読む

■ SONGS / SUGAR BABE 〜 50th Anniversary Edition

sugar babesugar babe_down town
sugar babe_bookletsugar babe_live

山下達郎率いるシュガー・ベイブ『SONGS』の50th Anniversary Edition が我が家にも。2枚組スペシャル仕様CD、LP、そして<Down Town >の7インチ・シングル。さすがにカセットはスルーしましたが…。発売日朝刊には、新聞一面を使ったブチ抜き広告も出てました。ゴイス〜 下段には来月から順次アナログでリイシュされるMOON時代のカタログが並んでいたから、Niagaraを抱えるソニーとMOONの発売元であるワーナーの共同出資ですかね?

続きを読む

■ STOMPIN' AT THE SAVOY + SEAL IN RED / RUFUS & CHAKA KHAN・RUFUS

rufus_2in1

ルーファス末期、ワーナー時代の2作品が、英国 Cherry Red 傘下のRobinsongsから2枚組でリイシュー。1枚はチャカ・カーン入りの ルーファス&チャカ・カーン名義による82年録音の変則ライヴ盤『STOMPIN' AT THE SAVOY』。変則というのは、アナログ盤A・B・C面がライヴ盤で、D面にスタジオ録音の新曲4曲が収録されていたから。ヒットした<Ain't Nobody>はココから生まれたヒットで、ルーファスとチャカの共同名義では最後の作品となる。そして83年にルーファス単独でリリースしたのが『SEAL IN RED』。チャカ抜きルーファスとしては81年作『PARTY 'TIL YOU BROKE』に次ぐ3作目で、ソロで成功したチャカとは、共演作/単独作を交互に出していくパターンが定着していた時期のアルバム。だがCD再発は92年に日本で出たきりで、買いそびれたファンの一部から再々発を求める声が出ていた。

続きを読む

■ BAND WAGON / 鈴木茂

shigeru suzuki_band wagon

先月、50周年記念盤が発売された鈴木茂『BAND WAGON』。これまで何度もリイシューが繰り返され、我が家にもCDだけで数枚のエディション違いがある。なのでサスガに今回はスルーを決め込んだが、やっぱりちょっと気になって、久々に08年リミックス・ヴァージョンを聴き直してたりして…。

続きを読む

■ LOGGINS & MESSINA

loggins & messina202501241118240

約1ヵ月ぶりにソニー・ミュージック再発企画【発掘!洋楽隠れ名盤 Hidden Gems in 60/70s】からピックアップ。自分が解説を担当させてもらった5作品は速攻で紹介したけれど、他にも改めてフォーカスしておきたいアイテムが、いくつかある。その中からロギンス&メッシーナ、72年の2ndアルバムを。彼ら最大のヒットとなった<Your Mama Don't Dance(ママはダンスを踊らない)>(全米4位)を収録しているだけでなく、音楽的要素の広がりも感じさせる、まさにプレAOR的な位置づけのアルバムなのだ。

続きを読む

■ WON'T LET GO / BROOKLYN DREAMS

brooklyn dreams 4

ジョー・ビーン・エスポジト、エディ・ホーケンソン、ブルース・スダーノの3人から成る白人R&Bヴォーカル・グループ:ブルックリン・ドリームスの4作目『WON'T LET GO』が、韓国 Big Tree から待望の世界初CD化。その国内仕様盤が流通し始めた。前3作は各国で既にCD再発されているので、これで一応彼らの全4作が、すべて銀盤化されたことになる。シッカリと国内盤紙ジャケットで出たのは、一般的に代表作とされる2nd『SLEEPLESS NIGHT』だけだけど…。

続きを読む

■ GAMBLER'S LIFE / JOHNNY HAMMOND

johnny hammond_gambler's life

引き続きCTI モードで、今回はジョニー・ハモンドの75年作『GAMBLER'S LIFE』。今月発売された再発シリーズ『CTI ALLTIME COLLECTION』にちなんだレコードコレクターズ誌の次号特集では、ハモンドの他のアルバムをレビューしている筆者だけれど、コレ、いろんな意味で彼のキャリアのマイルストーンに当たるアルバムだったと思う。実際にマイルストーン・レーベルへ移籍するのは、この次のアルバムでクラブ・シーンでの再評価著しい『GEARS』から、なのだけど。

続きを読む

■ FORECAST / ERIC GALE

eric gale_forecast

昨日に引き続きのCTI モードで、『CTI ALLTIME COLLECTION』と題された再発シリーズからもう1枚。スタッフのメンバーとして、あるいは星の数ほどのセッション・ワークでお馴染みのギタリスト、エリック・ゲイルの初リーダー作『FORECAST』。USコロムビアからのソロ作が知られているけど、実はゲイルの最初のソロ・アルバムは73年、CTI傘下のKUDU盤なのよ。

続きを読む

■ GOOD KING BAD / GEORGE BENSON

george benson_good king bad

このところCTI モード。今月中旬に『ALLTIME COLLECTION』と題した再発シリーズが始まり、第1期として60タイトルがCD復刻。それに合わせてレコードコレクターズ誌4月売り号でも特集が組まれ、10作超のレビューを執筆中なのだ。そのため今は、単細胞な自分のアタマが他へ向かない。だからココでは依頼されているアイテムではなく、今回の再発対象になっている他のCTIのクロスオーヴァー/フュージョン名作からチョイス。まずは、ボブ・ジェームスやグローヴァー・ワシントンJr.、シーウインドなど、人気アイテムの原盤権がアーティスト側へと移動していく中にあって、現在の稼ぎ頭とも言えるジョージ・ベンソンを。

続きを読む

■ ALIVE! II / SHOGUN

shogun alive2

SHOGUNの復刻ライヴ・アルバム第2弾『ALIVE! II』。前回に続きライナーを書かせていただきました。収録されたのは、06年にアルバム『KEEP ON PLAYING』発売記念として開催された渋谷Duo Music Exchangeでのパフォーマンス。オリジナルDVDは『MTV PREMIUM LIVE in duo』として発売されていて、その映像作品のオーディオ・ファイルを新たにデジタル・リマスターしたのが、この『ALIVE! II』になる。

続きを読む

■ CHILDSTAR /ALLEE WILLIS

allee willis202501241118240


今週発売されたソニー・ミュージック再発企画【発掘!洋楽隠れ名盤 Hidden Gems in 60/70s】から、自分がライナーノーツを担当したアイテムのご紹介4日目は、作詞家として名を馳せたアリー・ウィリスの、シンガー・ソングライターとしての唯一作『CHILDSTAR』。以前、紙ジャケでCD化されたコトがあったけれど、当時は買い逃してしまった、という人が多そうなアイテムだ。

続きを読む

■ IT NEVER RAINS IN SOUTHERN CALIFORNIA / ALBERT HAMMOND

albert hammond202501241118240

本日発売。ソニー・ミュージック再発企画【発掘!洋楽隠れ名盤 Hidden Gems in 60/70s】から、自分がライナーノーツを担当したアイテムのご紹介3日目は、自分的にはちょっと意外な正調ポップス作品、アルバート・ハモンドの『カリフォルニアの青い空(IT NEVER RAINS IN SOUTHERN CALIFORNIA)』の復刻で。

続きを読む

■ MY TIME ・ SLOW DANCER / BOZ SCAGGS

boz scaggs_my timeboz scaggs_slow dancer202501241118240

昨日に続き、ソニー・ミュージック再発企画【発掘!洋楽隠れ名盤 Hidden Gems in 60/70s】から、自分がライナーノーツを担当したアイテムをご紹介。今回はボズ・スキャッグスの初期作品、72年の『MY TIME』と74年の『SLOW DANCER』。かの『SILK DEGREES』に向かう、いわゆるプレAOR期のアルバム。AORの時代は、何も突然、76年に降って湧いてきたワケではないのだ。

続きを読む
HOME
Light Mellow on the Web
Profile

link_fb
細かいNewsはコチラで発信
x_jpg lightmellow_tk
各種情報・音源リンクなど
TOPICS
Light Mellow presents コンピレーション最新作 予約受付中
LM crosspoints
URBAN CROSSPOINTS
これぞ音楽のメルティング・ポット。ジャンル、時間、人種、文化、そのすべてを超越したリアル・クロスオーヴァー・サウンドがココにある
収録曲・詳細はココから

amazon
Tower Records

Light Mellow presents コンピレーション2作 好評発売中!
LM_My Guitar sings Mellow
My Guitar sings Mellow
歌うようにメロディアスなプレイが聴けるギター・フュージョン15曲をコンパイル
収録曲・詳細はココから

amazon
Tower Records

LM_Jazzy Ladies
JAZZY LADIES
女性ジャズ・シンガーのポップ・チューンやコーラス・グループのジャジー・ナンバー17曲を集成
収録曲・詳細はココから

amazon
Tower Records

今井優子カヴァー・アルバム、City Pop On Vinylで発売決定pcd18918_cd
今井優子 / Reminiscence
8/2 City Pop on Vinyl で発売
amazon (LP)
Tower Records (LP)
Light Mellow Searches
 カナザワ監修シリーズ
 from P-VINE Records


◆リリース一覧はココから◆

baun_beginnings
バウン / ビギニングズ
amazon
Tower Records

tony o'malley
トニー・オマリー / ナゲンナ
amazon
Tower Records

monkey house_crashbox
モンキー・ハウス / クラッシュボックス
amazon
Tower Records

lo van gorp_works
ロー・ヴァン・ゴープ / ザ・ワークス
amazon
Tower Records

big horizon
ビッグ・ホライズン / イン・ザ・ビギニングズ
amazon
Tower Records

state cows_closed doors
ステイト・カウズ /
クローズド・ドアーズ・アンド・オープン・ショアーズ
amazon
Tower Records

tristan_frou
トリスタン / フルー・フルー
amazon
Tower Records
Archives
Article Serch
WHAT'S AOR?
506062901_29991594953821317_8482847019789110136_n
Light Mellow presents アナログ・レコードによるAORのトーク&リスニング・イベント。
毎月第3日曜午後開催予定。
《場所》 西荻窪 アナログ天国
《第1回開催》 7月21日(月・祝)13:30開場 / 14:00開演
 詳細はこちらから
LIVE Light Mellow vol.8
いよいよ開催決定!
LLM8
《出演》 佐藤竹善/土岐麻子
GOODBYE APRIL with はらかなこ
2025年8月30日 (土)
こくみん共済coopホール
スペース・ゼロ(新宿南口)
open 15:30 / start 16:00
《料金》7,800円 好評発売中

詳細はこちら
ラジオ レギュラー出演中
city pop collection banner
ネット局が変わりました
福井FBC 金曜12:10-12:40
秋田ABS 土曜16:30-16:50
長崎NBC 土曜18:30-19:00
熊本RKK 日曜22:30-23:00
radiko Premiumで何処からも
カナザワ奇数月に出演中
Liner Notes
himiko kikuchi_flying beagle
菊池ひみこ / FLYING BEAGLE <LP>
amazon
Tower Records

kingo hamada_best
濱田金吾 / ゴールデン☆ベスト
amazon
Tower Records

van stepehson_righteous
ヴァン・スティヴンソン / ライチャス・アンガー<輸入盤国内流通仕様・限定盤>
Tower Records

van stephenson_suspicious
>ヴァン・スティヴンソン / サスピシャス・ハート<輸入盤国内流通仕様・限定盤>
Tower Records

geyster_trop
ガイスター / トロ・ドゥ・ソンティモン
Tower Records

ygsf_pleasure
ヤング・ガン・シルヴァー・フォックス / プレジャー
amazon (CD)
amazon (LP)
Tower Records (CD)
Tower Records (LP)

shogun alive2
ショーグン / ALIVE II
amazon
Tower Records

Recent Comments