Light Mellow on the web 〜 turntable diary 〜

音楽ライター:金澤寿和の音盤雑感記
This is Music Journalist : Toshi Kanazawa's Blog. Sorry for Japanese only.

This is Music Journalist : Toshi Kanazawa's Blog.
Sorry for Japanese only.

Reisssue

■ PIANO MAN -50th Anniversary Deluxe Edition- / BILLY JOEL

billy joel pianoman50th 2billy joel_024billy joel_live 75

ビリー・ジョエルの出世作『PIANO MAN』の50周年記念デラックス・エディション3枚組(SA-CDマルチ4ch+CD+DVD)を遅ればせながら、17年ぶりの新曲<Turn The Lights Back On>の世界初CDリリースのタイミングで。『PIANO MAN』50周年盤は、発売から1ヶ月半が過ぎちゃっているけれど、まだ在庫があるところもあるようなので…。

続きを読む

■ MACHINE HEAD ~Super Deluxe Edition / DEEP PURPLE

deep puple_machine head box

ディープ・パープルの代表作『MACHINE HEAD』(72年)のSuper Deluxe Edition (3CD+Blu-ray+LP)を性懲りも無くゲットしてしまいました。国内仕様盤は月末発売なので、ココは輸入盤で。『MACHINE HEAD』、中坊の時に買ったアナログ盤に始まって、これで果たして何枚目だ? CDだけでも初期のプラケに紙ジャケ盤、2017年リミックス/リマスターの2枚組Deluxe Editionがある。ま、我が私的ロック史の原点の一枚だから仕方ないけど…

続きを読む

■ FIRE IN MY SOUL・MOUNTAINTOP / MICHEAL GONZALES

michael gpnzalesmichael gonzales 2

イーストL.A.に拠点を置くスパニック系C.C.M.シンガー、マイケル・ゴンザレスが80年代に発表したレアな名盤『FIRE IN MY SOUL』(80年)と『MOUNTAINTOP』(83年)が、揃って25年ぶりのCD化。Cool Soundからの前回盤はいわゆる2in1だったので、単独CD化・紙ジャケでのリリースは初めてになる。収録時間が短いがゆえの2in1で、リーズナブルだったのは有難かったが、マニア目線ではできるだけオリジナル・リリースの体裁に近い方が喜ばれる傾向もあるので、買い直されるムキもいそうだ。もちろん持ってない方は、Must Buyです。

続きを読む

■ GROOVE MERCHANT campaign ~ BUDDY RICH ~

buddy rich_74buddy rich live
buddy rich_last bluesbuddy rich_big bandmachine

連続4ポスト目となる Groove Merchant の廉価キャンペーンからのチョイス。まだまだロニー・スミスやリチャード・グルーヴ・ホームス、ジミー・マクグリフ、リューベン・ウィルソンといったオルガン系ほか、いろいろ残ってはいるのだけれど、サスガに全部は紹介しきれないので、これにて打ち止め。最後のピックアップは、モダン・ジャズ界のレジェンド・ドラマー:バディ・リッチが70年代半ばに Groove Merchant に吹き込んだ5作中、ライオネル・ハンプトンとの共演盤を除くレア・グルーヴ寄りの対象4作を。

続きを読む

■ GROOVE MERCHANT campaign ~ JOE THOMAS ~

joe thomas 76joe thomas_masada
joe thomas 78joe thomas 79

引き続き、70年代の漆黒ジャズ・ファンクの宝庫 Groove Merchant の廉価キャンペーンから3日目。ご紹介するのは、“エボニー・ゴッドファーザー” の異名をとったフルート兼サックス奏者、ジョー・トーマス。彼は72年に Groove Merchant入りし、レーベル名が変わったLRC(レスター・レディオ・コーポレーション)までの7年間で、合計6枚のアルバムを出している。そのうち今季のキャンペーン対象は、75年のGroove Merchant第2作『MASADA』、76年の第3作『FEELIN'S FROM WITHIN』、1作飛んでLRCの78年作『GET IN THE WIND』、79年の『MAKE YOUR MOVE』の4枚だ。

続きを読む

■ GROOVE MERCHANT campaign ~ O'DNEL LEVY ~

odonel levy 2odonel levy 5
odonel levy 4odonel levy 1odonel levy 3odonel levy 6odonel levy 7

まずはお知らせ。ギターマガジンWEB の連載、『職人ギタリストで斬る名盤セレクション [邦人編]』第2弾が公開されました。特集は、シュガー・ベイブのギタリスト、村松邦男。シティポップ系ワークスに限ったチョイスですが、よろしければリンクを辿ってご覧くださると、カナザワとっても喜びます

続きを読む

■ GROOVE MERCHANT campaign

GFs0WvDbsAAdkF8
larry willismichael longo_fankiamichael longo_900 shares

ようやく確定申告提出。エッ、もうとっくに締切過ぎてるだろッ〜って イエイエ、僕ら物書きのギャラというのは、源泉徴収されて支払われるものなので、通常は確定申告=還付請求。だから3月15日の期限は関係なくて、5年間は有効。それでもこの時期に申告するのは、還付が早く、5〜6月の各種納税や国保の一括支払い時期に間に合うから。それで毎年、何とか回しているのです。だからこの時期、裏金問題で政治が揺れてるのはホントに腹立たしい この際、何にもできない岸田総理にはサッサと辞めてもらって石破にでも替えた方が、まだ多少は国民の方を見てくれる気がするなぁ…。

続きを読む

■ NATURAL GAS

natural gas

筆者監修【Private Stock Original Master Collection 〜Light Mellow編】10作品からのご紹介、最後を飾るのはナチュラル・ガス。これはAORとかプレAORではなくて、オトナ向けのブリティッシュ・パワー・ポップ。元バッドフィンガーのジョーイ・モランド (g,vo)、コロシアム〜ユーライア・ヒープ〜テンペストを渡り歩いたマーク・クラーク (b,vo)、元ハンブル・パイのジェリー・シャーレー (ds) に、サザーランド・ブラザーズ&クイヴァーやアル・スチュワートをサポートしていたピーター・ウッド (kyd) の4人から成る、言わばスーパー・グループだった。

続きを読む

■ ESSRA / ESSRA MOHAWK

essra mohawk_essra

今日も今日とて、筆者監修【Private Stock Original Master Collection 〜Light Mellow編】10作品から、エスラ・モホーク。オンタイムではまったくAORファンの感性にカスリもしなかった女性シンガーだが、90年代のレア・グルーヴ・ムーヴメントで発掘。でも実は、シンディ・ローパーが86年に全米3位に仕立てた<Change Of Heart>が、彼女のペン。それを機にティナ・ターナーやリサ・フィッシャー、ジョー・リン・ターナー、ケヴ・モーらに楽曲提供していた才女なのだ。

続きを読む

■ DO I LOVE YOU / PETER LEMONGELLO

peter lemongello

ライヴ・レポートを挟んで、再び筆者監修【Private Stock Original Master Collection 〜Light Mellow編】10作品から。如何にも60年代風ルックス、でも当時はイケメン・エンターテイナーとしてローカルな人気を誇っていたという男性シンガー、ピーター・レモンジェロの76年作が日本初CD化。プロデュースが、ビル・ラバウンティやスティーヴ・イートン、ヘレン・レディなどを手掛けたジェイ・センターというと、興味をソソられる人がいるかな? 実際その音も、ビル・ラバウンティのデビュー作『PROMISED LOVE』を、少しMOR路線にシフトさせたような趣きがある。

続きを読む

■ FRANKLIN MICARE

franklin micare

カナザワ監修【Private Stock Original Master Collection 〜Light Mellow編】10作品復刻、からのポスト5本目は、ニューヨーク州生まれのシンガー・ソングライター、フランクリン・ミケールの78年唯一作。アトランティック・レーベルの重鎮だったジョエル・ドーンのプロデュースで、アレンジはスティーリー・ダンへの深い関与で知られるギタリスト:エリオット・ランドール。やはり彼らに近いケニー・ヴァンスの名も見つかる。

続きを読む

■ THE MOB +4

the mob

カナザワ監修【Private Stock Original Master Collection 〜Light Mellow編】10作品復刻、からのポスト4本目は、自分でも心待ちにしていたザ・モブの75年 同名2nd。邦題はやたら仰々しくて、『熱血のファンキー・ホーン+4』。彼らはシカゴ出身のブルー・アイド・ソウル〜ファンキー・ロック・グループで、、ブラス・ロックの元祖とも言われる連中なのだ。

続きを読む

■ ANGELA +1・SWEET SOUL MUSIC +1/ JOSE FELICIANO

jose feliciano_angelajose feliciano_sweet soul

カナザワ監修【Private Stock Original Master Collection 〜Light Mellow編】10作品復刻、からのポスト3本目は、プエルトリコが生んだ盲目の天才シンガー・ソングライター、ホセ・フェリシアーノの2作品。情熱的なヴォーカルと、類いまれなスパニッシュ・ギターの腕前で人気を獲得し、ドアーズ<Light My Fire>、スティーヴィー・ワンダー<Golden Lady>、キャット・スティーヴンス<Wild World>など、素晴らしいカヴァー曲の数々で気を吐いた。そうして新興レーベル:プライヴェート・ストックから76年にリリースしたのが、今回揃って世界初CD化となった『ANGELA』と、翌77年作『SWEET SOUL MUSIC』である。

続きを読む

■ MOONLIGHT FEELS LIGHT +1・ROCK'N ROLL ROCKET +1 / STARBUCK

starbuckstarbuck 2

カナザワ監修【Private Stock Original Master Collection 〜Light Mellow編】10作品が Ultra Vybe / Octaveからいよいよ復刻。前ポストのサマンサ・サングに続いてピックアップするのは、75年の全米3位<Moonlight Feels Right(恋のムーンライト)>で知られる米南部アラバマ出身のバンド、スターバックだ。70年代後半に3枚のアルバムを残しているが、そのうち最初の2枚がプライヴェート・ストック発。いずれも初CD化ではないが、既にほぼ入手困難なので、コレは注目すべき復刻だと思う。

続きを読む

■ EMOTION +1 / SAMANTHA SANG

samantha sang

長らくお待ち戴いていたカナザワ監修【プライヴェート・ストック・オリジナル・マスター・コレクション Light Mellow編】10作品が 、Ultra Vybe / Octaveからいよいよ復刻。今日から何回かに分けてピックアップしていく。まずは予約受注で一番人気らしいサマンサ・サング『EMOTION 〜ときめきへの誘い+1』のご紹介をば。

続きを読む

■ FLYING BEAGLE・SEVILLA BREEZE / 菊池ひみこ

himiko kikuchi_sony

80年代のJ-FUSIONシーンの先頭を走っていた女性キーボード奏者の代表格、菊池ひみこ。80年代前半は、テイチクから『DON'T BE STUPID』『FLASHING』『ALL RIGHT』など6枚のオリジナル・アルバムを連発して脚光を浴びたが、87年にCBSソニー(当時)に移籍。そこで『FLYING BEAGLE』『SEVILLA BREEZE』という2作品をリリースした。それがこの度、最新リマスター仕様/高品質Blu-spec CD2で、タワー・レコード限定リイシュー。復刻されるは今回が初めてなので、それぞれ36〜37年ぶりとなる。

続きを読む

■ STORIES / ANNA

anna 2

昨年末に解説を書いたANNAの2作目『Stories』が発売日を迎えたので、改めて。元々ANNAは角松敏生プロデュースによるVOCALAD出身。1stアルバム参加後に独立し、角松プロデュース『ANNA』でソロ・デビュー。オリジナル・リリースは98年3月だった。ANNA自身は現在、首都圏のラジオ局 bay fmの朝の顔として、月〜木朝『Miracle』という番組でパーソナリティを務めている。

続きを読む

■ 縞馬に乗ったセクレタリー ・ モーニング・デュー / 菊地真美

mami kikuchi_secretarymami kikuchi_morning dew
chabowschabows 7inch

今年最初の対面インタビューで、菊地真美さん。82年リリースのデビュー盤、ラーセン=フェイトン・バンドと共演している『縞馬に乗ったセクレタリー』が、先月末に初CD化され、追って来月、惣領泰則の作編曲による2作目『モーニング・デュー』が復刻される。そのタイミングで、レコードコレクターズ誌に特集記事が掲載される予定なのだ。

続きを読む

■ ROOM INSIDE MY HEART / CHRIS SMITH

chris smith

素晴らしいアルバムを届けてくれているモンキー・ハウスと親交が深い、
カナダ在住の英国人シンガー・ソングライターの秘宝的アルバムをココに。
現在までに4作品を発表しているが、
この95年デビュー盤がまさに珠玉。
ヨット・ロック以前の北米AORシーンにも、
人知れず名盤が産み落とされていた!


続きを読む

■ BAND ON THE RUN / PAUL McCARTNEY & WINGS 50周年エディション

paul_band on the run 50th

ポール・マッカートニー&ウイングスの名盤『BAND ON THE RUN』の50周年記念エディション、我が家にも到着……、してません。買ってません。取りあえず、未発表の "Underdubbed Mix"をサブスクで聴いてます。2010年に出た時は、全部入りの Super Deluxe Edition(3CD+DVD)をゲットしたけど、結局繰り返し聴くのはオリジナル盤だけで…。ポール作品の中では最高傑作と信じて疑わない『BAND ON THE RUN』だけど、この手の箱モノに収録されたレア・トラックとかメイキング音源って、ひと通り聴いてどんな内容か分かってしまえば、それでだいたい満足しちゃうモンなんだよネ。

続きを読む
HOME
Light Mellow on the Web
Profile

link_fb
細かいNewsはコチラで発信
x_jpg lightmellow_tk
各種情報・音源リンクなど
TOPICS
大好評! デイン・ドナヒュー新作『 L.A. RAIBOW』 アナログ2月発売dane donohue_new

amazon (LP)
amazon (CD)
《Tower Recrds (LP) 》
《Tower Recrds (CD) 》
Light Mellow Searches
 カナザワ監修シリーズ
 from P-VINE Records


◆リリース一覧はココから◆

marco taggiasco_missing pages
マルコ・タジアスコ
/ ザ・ミッシング・ペイジス
amazon
Tower Records

aspen creek
アスペン・クリーク
/ トゥモロウ・テイク・ユー・ホーム
amazon
Tower Records

gig 3
GIG(グッドラム=イニス=ガイチ)
/ ザ・ハート・リメンバーズ
amazon
Tower Records

baker bros_024
ザ・ベイカー・ブラザーズ
/ ザ・ネクスト・ラスト・パーティー
amazon
Tower Records

joel sarakura_soft focus
ジョエル・サラクラ / ソフト・フォーカス
amazon
Tower Records

mighty soulmates 2
ザ・マイティ・ソウルメイツ Vol.2
amazon
Tower Records

vladimir cetkar 024
ヴラディミール・チェトカー / レット・アス・ビー
amazon
Tower Records

Archives
Article Serch
ラジオ レギュラー出演中
city pop collection banner
ネット局が増えました。
岩手IBC 木曜16:30-16:50
福井FBC 金曜12:10-12:40
秋田ABS 土曜16:30~16:50
熊本RKK 日曜22:30- 23:00
radiko Premiumで何処からも
カナザワ奇数月に出演中
Liner Notes
hiromi iwasaki_wish
岩崎宏美 / WISH
amazon(メガジャケ付き)
Tower Records

hiromi iwasaki_wagamama
岩崎宏美 / わがまま
amazon(メガジャケ付き)
Tower Records

louis lake 2
ルイス・レイク
/ イントゥー・ザ・レンズ
Tower Records

jeff larson_adobe home
ジェフ・ラーソン / アドビ・ホーム
amazon
Tower Records

goodbye april_heartdust
GOOD BYE APRIL / HEARTDUST
amazon(メガジャケ付き)
amazon(特典なし)
Tower Records

geyster 024
ガイスター / イット・オンリー・テイクス・ワン・マン(国内仕様盤)
Tower Records

thierry condor best
ティエリー・コンドール / エッセンシャル・コレクション・アンド・モア(国内仕様盤)
Tower Records

toshiya igarashi
五十嵐寿也 / LADY DANGER (タワー限定)
Tower Records

bread & Butter_singles
ブレッド&バター / ザ・シングルズ
amazon
Tower Records

レギュラー執筆中
●ギターマガジンWEB にコラム連載中。
『シティ・ポップ・ギター偉人伝』第5回
松下誠の職人ギター・プレイを楽しむ10枚|連載『シティ・ポップ・ギター偉人伝2024-0621-syokunin-guitarist-makoto-matsushita-0001

Recent Comments