Light Mellow on the web 〜 turntable diary 〜

音楽ライター:金澤寿和の音盤雑感記
This is Music Journalist : Toshi Kanazawa's Blog. Sorry for Japanese only.

This is Music Journalist : Toshi Kanazawa's Blog.
Sorry for Japanese only.

Live Review

■ ROOMIES @ Blue Note Place

Roomies_ap_mainroomiesGi82TWRa4AU-fyY

2度目のナマ遭遇になる Roomiesを、恵比寿Blue Note Placeで。今回はベース、ドラムのサポートを入れた6人編成のバンド・セット。同期を入れた前回の4ピース・セットも超絶素晴らしかったケド、やっぱりバンド・セットの充実度はそれをサクッと上回ってくる。J-WAVE『ALL GOOD FRIDAY』の名物コーナー【COVER ME】効果もあったようで、動員もフルハウスまでもうひと息というところ。でもこの連中、もうひと回りもふた回りも大きくなって然るべき連中なのだが。

続きを読む

■ 『サエキけんぞうのコアトーク “武部聡志 先輩! 売れる歌を教えて!”』@渋谷LOFT 9

S__90005510

お声掛けを頂戴して、『サエキけんぞうのコアトーク “武部聡志 先輩! 売れる歌を教えて!”』@渋谷LOFT 9 のトークショーへ。『ユーミンの歌はなぜ心を揺さぶるのか』(集英社新書)出版記念。既に開催100回を超えるサエキさんの定例ショーに話を持ち込んだのは、実は武部さんの方だとか。それをサエキさんさんとパール兄弟の相方であるギタリスト:窪田晴男が迎える、というカタチ。イメージ的には少々意外な組み合わせだけれど、窪田晴男が80年代初頭のユーミンのツアー・バンドに参加していたことに加え、サエキさんたちが設立したパール兄弟社の初代取締役を武部さんが務めたという、裏では意外に濃ゆい繋がりがあったのだ。

続きを読む

■ TODD RUNDGREN @ Billboard Live Tokyo 1st Show

todd480876304_1180242923457324_6694860604293491549_n

3日はトッド・ラングレン@Billboard Live Tokyo 1st Showへ。トッドのライヴは、ダリル・ホールとのダブル・ビルで来日した時(23年11月)に観たばかりなので、わずかに1年3ヶ月前。ゼロ年代以降、リンゴ・スターのオールスターズ含め、かなり頻繁に来日してくれている気がするが、Billboard Liveでトッドを観るのは、アルバム『STATE』をフィーチャーした悪夢のようなEDMショウ以来。あの時はステージ・フロア前半分のテーブルを取っ払ってスタンディング・エリアを設置するという、Billboard Liveとしては前代未聞の異色公演で…。近年のツアーはヒット曲中心の、割とオーソドックスな内容になっているので、そんな突飛なコトはやらないと分かっちゃいるが、やはりあの時のショックがデカくてトラウマになっているのと、ダリルと来てからまだ間が空いてないので、きっと同じコトは演らないつもりなのだろう…と、思わず今回の来日の背景を探ってしまったよ。

続きを読む

■ 未唯 mieの日 LIVE @ BLUES ALLEY JAPAN 1st Show

31

3月1日は恒例の未唯 mieの日 LIVE @ BLUES ALLEY JAPAN 入れ替え制の1st Show。プロデュース&アレンジが井上鑑さんというコトで、セットリストも、未唯 mie /ピンク・レディーの楽曲の中からオリジナル・アレンジ:井上鑑、というナンバーばかりが選ばれた。サポート・メンバーは未唯 mieライヴは常連の人たち。去年の未唯 mieの日 LIVEも、同じメンツだった。そこにポ〜ンとひとり、初参加となる小野塚晃 (kyd) が混じっている。が、そこはさすが百戦錬磨のベテラン、何の違和感もなく、鑑さんとのダブル・キーボードを形成していた。

続きを読む

■ ジャンク フジヤマ with island etc.『Feel City Pop Wave』Vol.2 @渋谷JZ Brat SOUND OF TOKYO

480160366_28463606899949900_100010186085065146_nGkm3QiibkAMImHlGkleHi3bkAAt7hE

ジャンク フジヤマ with island etc.『Feel City Pop Wave』Vol.2 @渋谷JZ Brat SOUND OF TOKYO に、いつものようにお呼ばれ。ちょうど新曲<Wonder History>のデジタル・リリース直後で、そのお披露目という意味もあったようだ。

続きを読む

■ OPUS『PROGRESS』@ 川口SHOCK ON

Gjw0z6ObEAAJHoF

新生OPUSのお披露目ライヴ『PROGRESS』@川口SHOCK ON へ。シンガーがバンドを離れ、オーディションで新しいヴォーカル:Mājaを補充。そのタイミングで、長く欠員のままサポート・メンバーで凌いでいたギターも、以前サポートで参加経験がある濱崎新平が加入。ココからいよいよOPUS第2幕がスタート。そんな節目のライヴである。

続きを読む

■ 松任谷由実 SURF & SNOW in 苗場 vol.45 『PIANO GIRL THANKS GUYS』

IMG_2011

松任谷由実 SURF & SNOW in 苗場 vol.45 『PIANO GIRL THANKS GUYS』に行ってきました。お恥ずかしながら、初のユーミン苗場。遠方のライヴには相当腰が重い自分だが、30回以上行っているという強者の後輩のクルマに便乗。雪崩があったとかで三国峠が通行止、というトラブルも事前に情報を入手して湯沢経由に切り替え、楽チンで苗場まで。こういうパターンなら、出張ライヴも悪かないなぁ〜

(以下ネタバレあり)

続きを読む

■ FIRE AID 〜 L.A. Benefit Concert

1_47fa7ne06iayjt0168rsy

大変な被害が広がっているL.A.の山火事。メル・ギブソンやパリス・ヒルトンなど、ハリウッド著名人の自宅や有名な建物が多数焼失。当ブログで馴染みのあるところでは、世界的エンジニアのボブ・クリアマウンテンのスタジオ、ジェフ・ローバーやマイケル・ランドウ(そのためスティーヴ・ガッド・バンドとの来日公演には代役が立てられた)の自宅兼スタジオが被害に遭っている。そんな大規模火災の被害者を支援するチャリティ・コンサート:FireAidが、現地時間1月30日(日本時間31日)、カリフォルニア州イングルウッドにあるインテュイット・ドームとキア・フォーラムの2ヶ所で同時開催。その模様は各プラットフォームでオンタイム配信され、日本からも観ることができた。長時間に及ぶライヴなので、自分は日にちが変わってから、youtubeで拾い見しているのだけど…。

続きを読む

未唯 mie 『新春 PINK LADY NIGHT 2025』@ Blues Alley Japan

p

毎年恒例、仙波清彦プロデュースの未唯mie 『新春 PINK LADY NIGHT 2025』@ブルースアレイ・ジャパン 1st Show。聞けば合計16回目とか。最初だけは新春公演じゃなかったけれど、縁起モノ・ライヴに設定されてからは、ほぼ毎回参加。ホント自分的には、コレを観ないと年が明けないような気になっている。(村上)ポンタさんのように、先に天上の世界へ行ってしまわれた方もいるけれど、20名越えのメンバーがほぼそのまま、というのもスゴイこと。未唯mieさん、やっぱり愛されてるな。そしてオトボケ仙波師匠の統率力もサスガ、というしかない。

続きを読む

■ 南佳孝『LIVE DUO with 松本圭司』@日本橋三井ホール

470226749_1136048431575661_5857879562374490063_n472432528_1145075700955481_8126463912824337947_n

今年最初のライヴは、声掛けいただいて足を運んだ南佳孝『LIVE DUO with 松本圭司』@日本橋三井ホール。これまでにもアコースティック編成や弾き語りのステージは観たことがあるし、杉山清貴との共演ライヴはしばしば行われているけれど、ソロ名義の完全デュオ・スタイルのコンサートを観るのは意外に初めてかも。ココはCOREDO室町という商業施設の上階にあるホール。場所が場所だけに、落ち着きのあるオトナ向けの小屋で、佳孝さんのライヴにはピッタリの場所だと思う。

続きを読む

■ Feel City Pop Wave 〜 ジャンクフジヤマ・island etc. @ Blues Alley Japan

IMG_1987

午後早い時間から、ジャンクフジヤマとその弟分 island etc.のダブル・ビルによる Feel City Pop Wave @ Blues Alley Japanへ。1stの island etc.が14時スタート、2ndのジャンクが19時スタートという長丁場で、普通なら完全にメゲるところだが、そこは長〜い付き合いのジャンク・ファミリー。入替の間のリハーサルや楽屋出入りもご自由に、というお墨付きをいただき、食事に出たり、マネージャーと楽屋話に興じたりで…。続きを読む

■ 離婚伝説 2024 ONEMAN TOUR『そっと強く抱きしめて』@EX THEATER ROPPONGI

GUIZ2tBa8AAsmL2

ある筋からお誘いいただいて、離婚伝説 2024 ONEMAN TOUR『そっと強く抱きしめて』@EX THEATER ROPPONGI へ。御多分に洩れず<愛が一層メロウ>で注目したクチで、マーヴィン・ゲイから頂戴した “離婚伝説” というユニット名に、最初は「何だかなぁ…」と思った。けれどアルバムを聴いて納得。その後はサブスクで数回聴いた程度だったけれど、こりゃあウケるよなぁ〜、と。逆に、以前からよく知るA&R氏が彼らを発掘し、メジャー・デビューに導いたと知ってビックリ。でもそのA&R氏の嗜好を知っているからこそ、このユニットへの興味が増した感もあり、これはライヴを観なくてはと…。

続きを読む

■ LEE RITENOUR & DAVE GRUSIN with BRASILIAN FRIENDS feat. IVAN LINS @ Blue Note Tokyo

maxresdefault

昨年観たリー・リトナー&デイヴ・グルーシンの来日公演。それが今年は、リリース間もない共演アルバム『BRASIL』を引っ提げた、with ブラジリアン・フレンズ feat.イヴァン・リンスという最高のフォーマットで実現した。まずはビルボードライヴ大阪2デイズ、そしてミューザ川崎でのホール公演を経て、18日(月)からブルーノート東京4デイズ8ステージに突入。そのブルーノート東京の初日 2nd Show を堪能した。

続きを読む

■ Light Mellow meets TOKYO CITY MUSIC feat. クニモンド瀧口 @ 下北沢 3313 アナログ天国 Event Report

465400619_18463617937061622_8228582381097485731_n465273282_18463617919061622_6793817847116946138_n
imageu129689677.2
ryusenkei_illusionsryusenki : hiyaahoCMT anagram
jaye p morganmariya_plastic love orgewf_i am

Light Mellow presents 【 Light Mellow meets TOKYO CITY MUSIC feat. クニモンド瀧口 (RYUSENKEI / 流線形)】@下北沢 3313 アナログ天国、終了いたしました。不安定な空模様の中、足を運んで下さった皆さま、どうもありがとうございました。フランスからの若いお客様もいらして、ちょっとビックリ コロナ明け初のレーザーターンテーブル・イベントでしたが、旧知のクニモンド瀧口氏(RYUSENKEI / 流線形)をトーク・ゲストに迎え、和気藹々とやらせていただきました。

続きを読む

■ 才恵加 『NEW CITY』発売記念ツアー Final @ Blues Alley Japan

IMG_1984 (1)IMG_1985 (1)

並み居る美形女性サックス・プレイヤーを押し退けて、7月に自身3作目となるニュー・アルバム『NEW CITY』をドロップした才恵加 (SAEKA)。音専誌でのインタビュー取材に続いて、全国6ヶ所を回ったツアー・ファイナルに足を運んだ。サポート・メンバーは、レコーディングにも参加している上記通りの面々。個人的には懇意にしている外園一馬(g) 入りの前半ラインナップで観たかったところだが、蓋を開けてみれば、ネオ・ソウル・ギタリストとしてメキメキ頭角を現している有賀教平のトリッキーなプレイも素晴らしく、これから注目すべきプレイヤーがまた一人、増えた感覚があった。

続きを読む

■ CITY LIGHTS meets LIGHT MELLOW@大阪天満 RAW TRACKS

e16835f4-999a-49bf-8fee-9ef0af3ba3e3osaka

CITY LIGHTS meets LIGHT MELLOW@大阪天満 RAW TRACKS。この5〜6日、2日間の大阪出張イベント、メチャクチャ堪能しました。City Lightsは20年以上も続いているオトナのためのAORパーティ。当日5日は昼過ぎに大阪入りし、出迎えてくれたスタッフと駅ナカでまず乾杯。翌日もホテルをチェックアウトして、朝飯のつもりで入った食堂で名物のハムカツを食しながら、またまた朝ビールで乾杯。あぁ〜、こんな贅沢、いったい何年振りでしょ〜

続きを読む

■ Nobuyuki Shimizu Presents 稲垣潤一×安部恭弘 Special Live with 清水信之 @ Billboard Live Tokyo 1st Show。

img_99736f49e11ff5ef52953c5fdc3bea44102120

2週間で10本近い人的ライヴ・ウィークの最後は、Nobuyuki Shimizu Presents 稲垣潤一×安部恭弘 Special Live with 清水信之 @ Billboard Live Tokyo 1st Show。一夜限りのスペシャル・ステージを、サポート・バンドとして出演する GOOD BYE APRIL の絡みで観せてもらった。プロデューサーであるノブさんはもちろん、稲垣さんとも面識があったし(『Light Mellow 稲垣潤一を組んだのはもう7〜8年前か…)、安部恭弘さんは何度か定例ライヴに足を運んだこともあるので、コレは観ておかなくては、と。

続きを読む

■ ブレッド&バター 55th Anniversary Live 〜LATE LATE SUMMER 2024〜 @ヒューリックホール東京


GOQfuGHacAAsOZE bread & Butter_singlesbread & butter_singles 2IMG_1964

飛び石で4連チャン、2週間で8日目、アーティスト数では11本目に当たるライヴ鑑賞は、超・お馴染みのブレッド&バター、55th Anniversary Live 〜LATE LATE SUMMER 2024〜 @ヒューリックホール東京。初めて出掛けたホールだけれど、有楽町マリオン11階にある劇場型イベント・ホールで、2018年にオープン。映画館を改装しただけあり、座り心地の良い豪華シートが特徴だ。

続きを読む

■ Blue Note Jazz Festival in Japan @ 有明アリーナ Day2

460931037_573254895026708_6188701827955841680_n

2週間で9本という個人的ライヴ・ウィークのハイライト、Blue Note Jazz Festival in Japan @有明アリーナ Day2 に足を運んだ。前回のBlue Note Jazz Festival は第2回に当たる2016年、横浜赤レンガ倉庫の野外特設ステージでアース・ウインド&ファイアー、ジョージ・ベンソンらが出演した。その後ドナルド・フェイゲンをメイン・ゲストに開催が発表されたが、ラインアップも大して公表されないうちに敢えなく中止。原因は相方ウォルター・ベッカーの急死でフェイゲンが出演をキャンセルしたことと言われるが、正確なところは発表されていない。今回の開催はそれ以来で、2daysでの開催は今回が初めてなのかな? 自分的には3度目ながら、今回はオフィシャル・サイトにシカゴの紹介原稿を書いた関係で、ラッキーにも2日目にインヴィテーションを頂いた。用意されたシートは3階後方で、ステージからの距離は遠いものの、新しいアリーナだけに意外と見やすい。ザッと見たところ、2階席までイッパイ。3階は正面のみ8割がた埋まっていたな。

続きを読む

■ RYUSENKEI @ Billboard Live 2024 〜 ILLUSIONS

ryu

19日(金)は、新生・流線形 = RYUSENKEI のバンド編成初ライヴ@Billboard Live Tokyo。ALFA MUSICへ移籍したのと同時にレコーディングの手法をグレード・アップし、それに応じてメンバー構成もより強力な陣容に。それを受けてのライヴということで、サポート・バンドのラインナップも大きく変わった。変わってないのは、ギターとパーカッション。サックスは前回ライヴから引き続きの参加になる。初参加のドラム海老原諒は、以前LIVE Light Mellowでもお世話になった若き名手。更に若いベースTAIGAとも面識アリで。実質的な『イリュージョン』レコ発ライヴであり、それがどう再現されるのかを楽しみにしていた。

続きを読む
HOME
Light Mellow on the Web
Profile

link_fb
細かいNewsはコチラで発信
x_jpg lightmellow_tk
各種情報・音源リンクなど
TOPICS
今井優子 キャリア初のカヴァー・アルバムを4月リリースpcd18918_cd
今井優子 / Reminiscence
amazon
Tower Records

オリジナル新曲「Eternal Promise」配信中(ココをclick)
Supervisorで関わっています。

大好評! デイン・ドナヒュー新作『 L.A. RAIBOW』 アナログ4月発売dane donohue_new

amazon (LP)
amazon (CD)
《Tower Recrds (LP) 》
《Tower Recrds (CD) 》
Light Mellow Searches
 カナザワ監修シリーズ
 from P-VINE Records


◆リリース一覧はココから◆

A Shout Out
バックマン=ヨハンソン
&ジ・アザーズ /
ア・シャウト・アウト
amazon
Tower Records

bernard purdie_testify
バーナード・パーディ
/ テスティファイ
amazon / CD
amazon / analog
Tower Records / CD
Tower Records / analog

soultrend orch
パピック&ザ・ソウルトレンド・オーケストラ /
ナウ・イマジン
amazon
Tower Records

david guez
デヴィッド・ゲス /ザ・プライズ・オブ・イリュージョン
amazon
Tower Records

marco taggiasco_missing pages
マルコ・タジアスコ
/ ザ・ミッシング・ペイジス
amazon
Tower Records

Archives
Article Serch
ラジオ レギュラー出演中
city pop collection banner
ネット局が増えました。
岩手IBC 木曜16:30-16:50
福井FBC 金曜12:10-12:40
秋田ABS 土曜16:30~16:50
熊本RKK 日曜22:30- 23:00
radiko Premiumで何処からも
カナザワ奇数月に出演中
Liner Notes
shogun alive2
ショーグン / ALIVE II
amazon
Tower Records

billy joel 1
ビリー・ジョエル
コールド・スプリング・ハーバー〜ピアノの詩人
amazon
Tower Records

boz scaggs_my time
ボズ・スキャッグス
マイ・タイム
amazon
Tower Records

boz scaggs_slow dancer
ボズ・スキャッグス
スロー・ダンサー
amazon
Tower Records

albert hammond
アルバート・ハモンド
カリフォルニアの青い空
amazon
Tower Records

allee willis
アリー・ウィリス
チャイルドスター
amazon
Tower Records

andre solomko 025
アンドレ・ソロンコ / ミッドサマー・レイン
amazon
Tower Records

hiromi iwasaki_wish
岩崎宏美 / WISH
amazon(メガジャケ付き)
Tower Records

hiromi iwasaki_wagamama
岩崎宏美 / わがまま
amazon(メガジャケ付き)
Tower Records
Recent Comments